アカウント名:
パスワード:
今回の件の是非は兎も角、Wikipediaの掲げる「中立性」は手段なのか、目的なのか、いまいち判らない
たとえば、明確に自身に関する嘘が書かれていても、それが(悪魔の証明的な意味で)嘘だと証明ができなければ、その記述が消せないのなその記述に「信頼できる情報源」とやらがなければ誰かが消してくれる【かもしれない】けど、それが例えばタブロイド紙や、あるいは平気で誤報をかます新聞だったりすると、もはや覆すのは困難になる
ケースバイケースとはいえ、形而上学的な「中立性」に拘るあまり、実質的な中立性・正確性を捨ててるようにも見えて、いまいち釈然としない感じはあるかな
明確な嘘なら、その記述自体に「信頼できる情報源」がないので消せるのでは?
「明確な嘘」であっても「信頼できる情報源」をでっちあげるのがマスメディアですよ。
たとえば従軍慰安婦問題、朝日の誤報が明らかになったのは何年後でしたか?それまでは朝日の記事の内容が「信頼できる情報源」として扱われていたわけですが。
そうでなくても新聞記事もTVニュースもノンフィクションを謳う書籍も捏造・歪曲当たり前。しかしそれを嘘だと指摘する側がメディアに取り上げられたり書籍化されないかぎり、情報源としては否定される。
そんなにいやなら、未来永劫覆ることのない事実だけ書かれた教科書でも読んで生きていくしかないやねぇ…。
というお花畑な妄言を否定したら、
未来永劫覆ることのない事実だけ書かれた教科書でも読んで生きていくしかない
ことにされる
意味不明すぎw
そういう方針をWikipediaは10年以上やってるんだ、ごめんね。意味不明なわけなんだけど、変えたければ参加して変えてください。
うなぎファシストって親戚がうなぎ送ってきたら喜んで食べるんでしょ?
>たとえば従軍慰安婦問題、朝日の誤報が明らかになったのは何年後でしたか?ちゃんと検証したのは朝日新聞位だけど?
>それまでは朝日の記事の内容が「信頼できる情報源」として扱われていたわけですが。いいえ、元々あの記事は「信じられる情報源」としては扱われませんでした。それこそ従軍慰安婦問題の会議のその場で。
まあマスコミが盛ったりするのは否定しない。「従軍慰安婦は性奴隷」とか「南京虐殺被害者は40万人」とか吹いた新聞社も有るからな。
ただそういう臭い物に蓋をして知らんぷりしているマスコミには何も言わず、自分で反省の素振りを見せた所は叩き放題と思うのはどうかと思うぞ。どっちが悪質かと考えるとね。
ネットde真実
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
中立性は目的か手段か (スコア:2, 興味深い)
今回の件の是非は兎も角、Wikipediaの掲げる「中立性」は手段なのか、目的なのか、いまいち判らない
たとえば、明確に自身に関する嘘が書かれていても、それが(悪魔の証明的な意味で)嘘だと証明ができなければ、その記述が消せないのな
その記述に「信頼できる情報源」とやらがなければ誰かが消してくれる【かもしれない】けど、それが例えばタブロイド紙や、あるいは平気で誤報をかます新聞だったりすると、もはや覆すのは困難になる
ケースバイケースとはいえ、形而上学的な「中立性」に拘るあまり、実質的な中立性・正確性を捨ててるようにも見えて、いまいち釈然としない感じはあるかな
Re: (スコア:0)
明確な嘘なら、その記述自体に「信頼できる情報源」がないので消せるのでは?
Re:中立性は目的か手段か (スコア:1)
「明確な嘘」であっても「信頼できる情報源」をでっちあげるのがマスメディアですよ。
たとえば従軍慰安婦問題、朝日の誤報が明らかになったのは何年後でしたか?
それまでは朝日の記事の内容が「信頼できる情報源」として扱われていたわけですが。
そうでなくても新聞記事もTVニュースもノンフィクションを謳う書籍も捏造・歪曲当たり前。
しかしそれを嘘だと指摘する側がメディアに取り上げられたり書籍化されないかぎり、情報源としては否定される。
Re: (スコア:0)
そんなにいやなら、未来永劫覆ることのない事実だけ書かれた教科書でも読んで生きていくしかないやねぇ…。
Re: (スコア:0)
明確な嘘なら、その記述自体に「信頼できる情報源」がないので消せるのでは?
というお花畑な妄言を否定したら、
未来永劫覆ることのない事実だけ書かれた教科書でも読んで生きていくしかない
ことにされる
意味不明すぎw
Re: (スコア:0)
そういう方針をWikipediaは10年以上やってるんだ、ごめんね。意味不明なわけなんだけど、変えたければ参加して変えてください。
Re: (スコア:0)
うなぎファシストって親戚がうなぎ送ってきたら喜んで食べるんでしょ?
Re: (スコア:0)
>たとえば従軍慰安婦問題、朝日の誤報が明らかになったのは何年後でしたか?
ちゃんと検証したのは朝日新聞位だけど?
>それまでは朝日の記事の内容が「信頼できる情報源」として扱われていたわけですが。
いいえ、元々あの記事は「信じられる情報源」としては扱われませんでした。
それこそ従軍慰安婦問題の会議のその場で。
まあマスコミが盛ったりするのは否定しない。
「従軍慰安婦は性奴隷」とか「南京虐殺被害者は40万人」とか吹いた新聞社も有るからな。
ただそういう臭い物に蓋をして知らんぷりしているマスコミには何も言わず、
自分で反省の素振りを見せた所は叩き放題と思うのはどうかと思うぞ。
どっちが悪質かと考えるとね。
Re: (スコア:0)
ネットde真実