アカウント名:
パスワード:
作れよ
CPUが悪いのではない高速化手法の投機実行が悪いのでインオーダ実行にしたら解決する
近年でインオーダのものだと古いAtomがそうなのでAtomの設計思想を発展していけば何とかなる(性能は酷い物になるだろうけど)
インオーダでも投機実行はやるだろ
IntelもAMDも新製品開発は1,2年休んでいいから、設計を根本的に見直してほしい。1,2年休まなくても、昔のように2倍3倍の性能になるわけではないんだから。
設計を根本に見直したCPUを作るには4年ぐらいかかるらしいよ。RyzenがJim KellerがAMDに戻って4年半ぐらいかかってる。
完全に見直したらWindowsが動かないしな
こういうこと言う人って、なんでいつまでもシングルスレッドのパフォーマンスで語るんだろうか
シングルスレッドでしかプログラム組まないから、イメージできないんだろう。もっとも、ここ20年くらい前から普通の環境なら 自分がシングルスレッドしか組まなくても、同じ性能のコアが並列並ぶだけでも恩恵は十二分に得られるのだけど、1アプリしか同時に使わんみたいな使い方だと、その恩恵も感じてないのかもなぁ。
下々のものはもう何年も2コアか行っても4コアをうろうろするだけですからね。しょうがないですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
もうCPUレスのOS (スコア:0)
作れよ
Re: (スコア:0)
CPUが悪いのではない
高速化手法の投機実行が悪いので
インオーダ実行にしたら解決する
近年でインオーダのものだと古いAtomがそうなので
Atomの設計思想を発展していけば何とかなる(性能は酷い物になるだろうけど)
Re: (スコア:0)
インオーダでも投機実行はやるだろ
Re: (スコア:0)
IntelもAMDも新製品開発は1,2年休んでいいから、設計を根本的に見直してほしい。1,2年休まなくても、昔のように2倍3倍の性能になるわけではないんだから。
Re: (スコア:0)
設計を根本に見直したCPUを作るには4年ぐらいかかるらしいよ。
RyzenがJim KellerがAMDに戻って4年半ぐらいかかってる。
Re: (スコア:0)
完全に見直したらWindowsが動かないしな
Re: (スコア:0)
こういうこと言う人って、なんでいつまでもシングルスレッドのパフォーマンスで語るんだろうか
Re: (スコア:0)
シングルスレッドでしかプログラム組まないから、イメージできないんだろう。
もっとも、ここ20年くらい前から普通の環境なら 自分がシングルスレッドしか組まなくても、同じ性能のコアが並列並ぶだけでも恩恵は十二分に得られるのだけど、1アプリしか同時に使わんみたいな使い方だと、その恩恵も感じてないのかもなぁ。
Re: (スコア:0)
下々のものはもう何年も2コアか行っても4コアをうろうろするだけですからね。しょうがないですよ。