アカウント名:
パスワード:
Wasabi が日本法人を作れば可能性は高まるかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:1)
Wasabi が日本法人を作れば可能性は高まるかも。
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:0)
ってなことで決められた可能性大。
そうじゃなければBSDじゃない理由なんて思いつかない。
#皆が思ってるほど高尚な判断でLinux採用を決めたんじゃないと思う。
#Linux採用が不適切というわけではないけど。
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:1)
Linuxはばんばんお金ついて、
フルタイムで開発する人もいっぱいで、
すごい勢いで開発されてるみたいだし。
FreeBSDもLinuxみたいにお金があれば、
5.0のリリースも延期されなかったんだろうね。
Re:NetBSD (スコア:0)
だと思うが。
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:0)
>ってなことで決められた可能性大。
そうすると、何ヶ月か後には「GPLなのにソース秘匿祭」が期待できそうですね。
楽しみに待っていようw
Re:NetBSD (スコア:0)
市販のパッケージソフトからもぽろぽろと発見されてるし、
受注開発されるシステムにはもっと多くGPLモノが含まれてる可能性大。
お偉いさんがGPLを理解して採用を決めているか怪しい。
Re:NetBSD (スコア:0)
から採用なのでは?
「いまから」、「自前で」NetBSDやFreeBSDにコストかけてやるより
確実、安上がりじゃないですか。
#高尚ではないかもしれないが、あなたが思うほどおバカな判断
#をしてるとは思いませんが
Re:NetBSD (スコア:0)
*BSDでは専門誌すら取り上げてくれない
Re:NetBSD (スコア:1)
大衆コンピュータ雑誌の間違いでは? 専門誌『Embedded UNIX』
などでは何度も取り上げられていますけど。
諸氏が既に何度も取り上げていることですが、リコーのプリント
エンジンRiNEOはNetBSDを使っています。
http://ext.ricoh.co.jp/imagio/neo_c/380/point_1.html
Re:NetBSD (スコア:0)
希望的想像でしょうか?
>*BSDでは専門誌すら取り上げてくれない
携帯電話の専門紙に OS の解説をしているものってあるんでしょうか?
Re:NetBSD (スコア:0)
DoCoMo は、道楽電話に寄りかかったビジネスモデルを見直さないと、先行き危ういのでは?
Re:NetBSD (スコア:1, すばらしい洞察)
The Netだって元はと言えば半分学者の道楽だったのを忘れるな。
道楽だったからこそ、アレゲな神々が「アレもしたい、コレもしたい、もっとしたい、も(ry」
…とやってくれたおかげで今の姿があるんでないかい?
…ただし色々できるようになっても、そこに生まれるのはあくまでもビジネス「チャンス」でしかないってのはあるんだけどねー
生かすも殺すも、使うヒト次第さ~
Re:NetBSD (スコア:0)
混同してないか? 道楽でLinuxをやるのは構わないが、道楽で
Linuxビジネスをやっても多くの人に迷惑がかかるだけだ。
Re:NetBSD (スコア:0)
単に、今のところ道楽にしか使われてないってだけで(笑)
問題は、道楽だけに使われてちゃもったいない機能を、いかにしてビジネスに結びつけるか、では?
それをDoCoMo自身ができなくても、誰かがやってくれれば
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:0)
中継萌え萌えな方が泣いて喜ぶんじゃないかなぁ。
MVS (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:0)
Re:NetBSD (スコア:1)