アカウント名:
パスワード:
以前レオパレスを使ったことがありますが、同じく、
「3時間で自動的にオフになるエアコン」が導入されているケース
でした。(「3時間」であったかは記憶が定かではないですが。)
で、本体のカバーを開けると試験運転用のスイッチがあるので、それをON("運転"とかかもしれない)にすれば制限なく動き続けましたよ。少々冷えすぎましたが。
日中、職場に行ってる間はそれで動かし続けていました。ごめんね、レオパレスさん。
# だって夏の田舎の1Fだったから、昼間エアコンきかせておかないと、# 帰宅時、蒸し風呂状態&Gが出そう だったのだもの。
自分も同じ境遇でしたが、自分の場合は汎用リモコンを買ってきてオフタイマーを迂回してました。自分のときは普通の賃貸物件でしたがそれでも3時間OFFだったので、本当につらかったです。
リモコンの機能だったら、ONにした後布団の中にでも突っ込んでおけばOFFの信号は本体に届かないんじゃないかしらん?
リモコンが ON から 3 時間後に OFF 信号送るのではなくて,ON 時に 3 時間後に OFF するタイマー設定を送っているてことでしょう
旧自宅のエアコンは、オフタイマーをセットしたあとリモコンをどこぞに放り投げてしまうと設定時間が過ぎても止まらなかった気が。
どこぞに放り投げなくても電池引っこ抜けばよいのではないか?
電池引っこ抜かなくてもどこぞに放り投げればよいのではないか?
#個人のお好きな方でどうぞ
別に故意にやったわけじゃないんですよ。
「オフタイマーセットしたから、あとはもうどこに置いといてもいいだろう。まさかリモコン側にタイマーがあるわけじゃなし」とテキトーに障害物の陰に置いて寝たら、オフタイマーが作動せずに寝てる間中ガンガンに運転してて家族に怒られた思い出があるのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
本体のスイッチ (スコア:2, 興味深い)
以前レオパレスを使ったことがありますが、同じく、
「3時間で自動的にオフになるエアコン」が導入されているケース
でした。(「3時間」であったかは記憶が定かではないですが。)
で、本体のカバーを開けると試験運転用のスイッチがあるので、それをON("運転"とかかもしれない)にすれば制限なく動き続けましたよ。
少々冷えすぎましたが。
日中、職場に行ってる間はそれで動かし続けていました。
ごめんね、レオパレスさん。
# だって夏の田舎の1Fだったから、昼間エアコンきかせておかないと、
# 帰宅時、蒸し風呂状態&Gが出そう だったのだもの。
Re: (スコア:0)
自分も同じ境遇でしたが、自分の場合は汎用リモコンを買ってきてオフタイマーを迂回してました。
自分のときは普通の賃貸物件でしたがそれでも3時間OFFだったので、本当につらかったです。
Re: (スコア:0)
リモコンの機能だったら、ONにした後布団の中にでも突っ込んでおけば
OFFの信号は本体に届かないんじゃないかしらん?
Re: (スコア:0)
リモコンが ON から 3 時間後に OFF 信号送るのではなくて,
ON 時に 3 時間後に OFF するタイマー設定を送っているてことでしょう
Re:本体のスイッチ (スコア:1)
旧自宅のエアコンは、オフタイマーをセットしたあとリモコンをどこぞに放り投げてしまうと設定時間が過ぎても止まらなかった気が。
Re: (スコア:0)
どこぞに放り投げなくても電池引っこ抜けばよいのではないか?
Re:本体のスイッチ (スコア:2)
電池引っこ抜かなくてもどこぞに放り投げればよいのではないか?
#個人のお好きな方でどうぞ
Re:本体のスイッチ (スコア:1)
別に故意にやったわけじゃないんですよ。
「オフタイマーセットしたから、あとはもうどこに置いといてもいいだろう。まさかリモコン側にタイマーがあるわけじゃなし」とテキトーに障害物の陰に置いて寝たら、オフタイマーが作動せずに寝てる間中ガンガンに運転してて家族に怒られた思い出があるのです。