アカウント名:
パスワード:
フィッシングメールが流行ってた頃は、「メールに書かれているURLを信用しない」「ブラウザのお気に入り等からアクセスする」という対策がそれなりに普及していたし、メールにURLを載せるべきではないみたいな風潮もありましたけど、流行が終わったらそういう話は全然聞かなくなって、平気でメールにログインページのURLとか書いて送ってくるようになりましたね。なんででしょう?喉元過ぎれば熱さを忘れるという奴でしょうか?
今回悪用されているのは
といった、いかにもそれらしいもの。佐川の正式URLである sagawa-exp.co.jp よりもホンモノっぽく見える。
スマホでURL確認のためにwhois調べるような人がいるとは思えん。
女房の携帯に来てました。リンク先を開いてみたらテレビコマーシャルのまんまのサイトデザインだし、apk ファイルに気が付かなかったら騙されるところでした。メール文面も怪しくない日本語に直してありましたね。
今のフィッシングは元のサイトをコピーして改変するからね当然見た目はそっくりですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
メールのURLは信用しないようにしましょう (スコア:0)
フィッシングメールが流行ってた頃は、「メールに書かれているURLを信用しない」「ブラウザのお気に入り等からアクセスする」という対策がそれなりに普及していたし、メールにURLを載せるべきではないみたいな風潮もありましたけど、流行が終わったらそういう話は全然聞かなくなって、平気でメールにログインページのURLとか書いて送ってくるようになりましたね。なんででしょう?喉元過ぎれば熱さを忘れるという奴でしょうか?
ホンモノっぽいURL (スコア:1)
今回悪用されているのは
といった、いかにもそれらしいもの。佐川の正式URLである sagawa-exp.co.jp よりもホンモノっぽく見える。
スマホでURL確認のためにwhois調べるような人がいるとは思えん。
Re:ホンモノっぽいURL (スコア:3)
女房の携帯に来てました。
リンク先を開いてみたらテレビコマーシャルのまんまのサイトデザインだし、
apk ファイルに気が付かなかったら騙されるところでした。
メール文面も怪しくない日本語に直してありましたね。
Re: (スコア:0)
今のフィッシングは元のサイトをコピーして改変するからね
当然見た目はそっくりですよ。