アカウント名:
パスワード:
台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は”寒冷渦” [weathernews.jp]
寒冷渦と台風はどちらも”反時計回りの渦”です。2つの渦が近づくと「藤原の効果」と呼ばれる相互作用を起こし、複雑な動きをすることがあります。多くの場合は2つの台風同士で「藤原の効果」が起こりますが、寒冷渦でも同様です。
ただし本州をループ状に西進したときはこの寒冷渦が原因だったが、九州の南方で小さな円を描いていた時は「南の太平洋高気圧と北のチベット高気圧の間で微妙なバランスが生じた」 [nii.ac.jp]せいらしい。
歴史上の出来事っぽい!と思ったけど、良く考えたら物理法則の名前って、ほとんど人名だった……。英語でもFujiwhara Effectなのね。なんか格好良く思えてきた。
最近は藤原定家を「ふじわらのていか」と読むらしいし、藤原高家みたいな感じで平安時代ぽいね。
最近???まあ、人類史とか地球史とかから見れば最近なのかもしれませんが...
藤原定家の読み方が「ふじわらのさだいえ」と「ふじわらのていか」の二つがあるってことですよ。平成になってから、聖徳太子が厩戸皇子をもとにしたフィクションだった(らしい)と判明したように、歴史研究が進めば「歴史上の事実」は簡単に変わります。人名も同じく、資料一つで変わることがあります。
1) 藤原定家を「ていか」と読むのは平安時代からある有職読みにすぎない。最近の話なんてどこから出たネタだ。
2) 聖徳太子という称号が死後に出来たものであること、聖徳太子=厩戸皇子にまつわるエピソードの一部は誇張あるいは創作されたものであること、などは以前から分かっている。どこまでが捏造なのかについては、たしかに平成に入って「聖徳太子はいなかった」などという極論が出回るようになったが、「判明した」などと言えるようなレベルの結論は出ていない。
ちなみに、谷沢永一氏の「聖徳太子はいなかった」は他の研究者への誹謗中傷しか書いてないので買うだけ損です。
25年くらい前だと「さだいえ」オンリーだった。
有職読みするような人が周りにいる環境じゃなかっだたけでしょ。徳川慶喜だってケイキさんと呼ばれてたんだから。
元コメと同一人物かどうか知りませんが、素直に知らなかったと言えないものですかね?25年くらい前だと「さだいえ」オンリーだった? それはあなたの周りがそうだっただけでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ループ状の進路の原因は「藤原の効果」 (スコア:5, 参考になる)
台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は”寒冷渦” [weathernews.jp]
ただし本州をループ状に西進したときはこの寒冷渦が原因だったが、九州の南方で小さな円を描いていた時は「南の太平洋高気圧と北のチベット高気圧の間で微妙なバランスが生じた」 [nii.ac.jp]せいらしい。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
歴史上の出来事っぽい!と思ったけど、良く考えたら物理法則の名前って、ほとんど人名だった……。
英語でもFujiwhara Effectなのね。なんか格好良く思えてきた。
Re:ループ状の進路の原因は「藤原の効果」 (スコア:0)
最近は藤原定家を「ふじわらのていか」と読むらしいし、
藤原高家みたいな感じで平安時代ぽいね。
Re: (スコア:0)
最近???
まあ、人類史とか地球史とかから見れば最近なのかもしれませんが...
Re: (スコア:0)
藤原定家の読み方が「ふじわらのさだいえ」と「ふじわらのていか」の二つがあるってことですよ。
平成になってから、聖徳太子が厩戸皇子をもとにしたフィクションだった(らしい)と判明したように、歴史研究が進めば「歴史上の事実」は簡単に変わります。人名も同じく、資料一つで変わることがあります。
Re:ループ状の進路の原因は「藤原の効果」 (スコア:1)
1) 藤原定家を「ていか」と読むのは平安時代からある有職読みにすぎない。最近の話なんてどこから出たネタだ。
2) 聖徳太子という称号が死後に出来たものであること、聖徳太子=厩戸皇子にまつわるエピソードの一部は誇張あるいは創作されたものであること、などは以前から分かっている。どこまでが捏造なのかについては、たしかに平成に入って「聖徳太子はいなかった」などという極論が出回るようになったが、「判明した」などと言えるようなレベルの結論は出ていない。
ちなみに、谷沢永一氏の「聖徳太子はいなかった」は他の研究者への誹謗中傷しか書いてないので買うだけ損です。
Re: (スコア:0)
いわゆる有職読み(ゆうそくよみ)というやつで、最近始まったものでもありません。ま、慣習なので、誰は音読み、誰が訓読みと明確になってるわけではないので、時代による流行廃りはあるかもしれませんが、少なくとも私が30年くらい前に学校で教わった時も、ていか/さだいえ、どっちでもいいということになってました。
Re: (スコア:0)
25年くらい前だと「さだいえ」オンリーだった。
Re: (スコア:0)
有職読みするような人が周りにいる環境じゃなかっだたけでしょ。
徳川慶喜だってケイキさんと呼ばれてたんだから。
Re: (スコア:0)
元コメと同一人物かどうか知りませんが、素直に知らなかったと言えないものですかね?
25年くらい前だと「さだいえ」オンリーだった? それはあなたの周りがそうだった
だけでしょう。