アカウント名:
パスワード:
純粋に溜めてると言えるのはコンデンサ以外に何があるんだろう? 私が知る限り、一般に電池と言われるものはマンガン・アルカリの乾電池にしても2次電池にしても化学変化を利用しているので、発電でよいと思い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
効果は (スコア:2, 参考になる)
正しい表現なのかな?)で「窓ガラスに応用すれば、スイッチの切り替えで、夏は
赤外線をさえぎって部屋の温度の上昇を防ぎ、冬は逆に赤外線を透過させて暖
められるという。「発
----------------------------------------
You can't always get what you want...
電池による発電 (スコア:1)
純粋に溜めてると言えるのはコンデンサ以外に何があるんだろう? 私が知る限り、一般に電池と言われるものはマンガン・アルカリの乾電池にしても2次電池にしても化学変化を利用しているので、発電でよいと思い
Re:電池による発電 (スコア:1)
それと少し効率は落ちるがレドックスフロー電池 [kepco.co.jp]も良いかもしれない