アカウント名:
パスワード:
前回のEUでのMicroUSB統一指令 [mobile.srad.jp]が出てしまってから、USB Type-Cが登場して「ど~すんだこれ?w Type-C普及を邪魔しているだけじゃん」と思っていたが。
これでType-Cで仕切りなおしてくれればよい。ただ、Type-Cは規格が複雑なんで、却って混乱することにならないかな、とちと不安。Lightningでもいいけど、オープンにしろとか言ってもAppleは首を縦に振らないだろうし。
むしろtype-cの規格を統一してほしい...
写真見ても記載見ても分からなくて、買ってみたら2.0だった。ムカついて買わないようにしてるな。
Type-Cのスマホ買ったら、当然3.0以上と思いきや、2.0だった。想定外だった・・・。
Amazonで評価の高いUSBケーブル買ったら充電専用でショックだったこともあるな。
あれ、3.0以上対応のケーブルはコネクタの少なくともどこか一箇所にSS∈マークついてなかったっけ?
持ってるけど無いよ。A-Cなら内側青かどうか?で識別出来る程度。
紹介文も3.0でも繋げます、で通信速度の記載無しは確実に2.0通信な感じ。でも値段は3.0通信可能な奴とほぼ同じとか。騙す気満々だねこれ。
速度記載しない事で訴えからも返品からも逃れる気なんじゃないかな。
それ、「対応」じゃなくて「繋げます」ってしか言ってないなら、「3.0対応」じゃないだろう。
USB PDだのUSB規格違反のくせにほぼデファクトスタンダードなQuick Chargeだので結局何を選べばいいのか未だにわからない。QC 3.0対応の充電器と端末をMicro USBケーブル + Type-C変換コネクタで接続してるんだけどちゃんとQC 3.0で動作してるんだろうかこれ。
Ampere [google.com]などのアプリを使って、充電電流を確認してみるがよろし。
または、こういったおもちゃ [aliexpress.com]を一つ持っていると、いろいろ確認出来て面白い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
あ~、ま~、だよねぇ。そうなるよねぇ。 (スコア:0)
前回のEUでのMicroUSB統一指令 [mobile.srad.jp]が出てしまってから、USB Type-Cが登場して
「ど~すんだこれ?w Type-C普及を邪魔しているだけじゃん」と思っていたが。
これでType-Cで仕切りなおしてくれればよい。
ただ、Type-Cは規格が複雑なんで、却って混乱することにならないかな、とちと不安。
Lightningでもいいけど、オープンにしろとか言ってもAppleは首を縦に振らないだろうし。
Re: (スコア:0)
むしろtype-cの規格を統一してほしい...
Re: (スコア:0)
写真見ても記載見ても分からなくて、買ってみたら2.0だった。
ムカついて買わないようにしてるな。
Re: (スコア:0)
Type-Cのスマホ買ったら、当然3.0以上と思いきや、2.0だった。
想定外だった・・・。
Amazonで評価の高いUSBケーブル買ったら充電専用でショックだったこともあるな。
Re: (スコア:0)
あれ、3.0以上対応のケーブルはコネクタの少なくともどこか一箇所にSS∈マークついてなかったっけ?
Re: (スコア:0)
持ってるけど無いよ。
A-Cなら内側青かどうか?で識別出来る程度。
紹介文も3.0でも繋げます、で通信速度の記載無しは確実に2.0通信な感じ。
でも値段は3.0通信可能な奴とほぼ同じとか。騙す気満々だねこれ。
速度記載しない事で訴えからも返品からも逃れる気なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
それ、「対応」じゃなくて「繋げます」ってしか言ってないなら、「3.0対応」じゃないだろう。
Re: (スコア:0)
USB PDだのUSB規格違反のくせにほぼデファクトスタンダードなQuick Chargeだので結局何を選べばいいのか未だにわからない。
QC 3.0対応の充電器と端末をMicro USBケーブル + Type-C変換コネクタで接続してるんだけどちゃんとQC 3.0で動作してるんだろうかこれ。
Re: (スコア:0)
Ampere [google.com]などのアプリを使って、
充電電流を確認してみるがよろし。
または、こういったおもちゃ [aliexpress.com]を一つ持っていると、いろいろ確認出来て面白い。