アカウント名:
パスワード:
あんたらのAndroidの稚拙なビジネススタイルのせいで、脆弱性が発見されてもセキュリティバッチが提供されないままの端末が世にあふれかえっているんですが、そっちの方は棚に上げたままですか?www
それだと一社独占以外はぜんぶ稚拙になるようなその一社独占も旧機種はガンガン切り捨ててますが
>旧機種はガンガン切り捨てこれ良く言う人いますが、iOS 12はiPhone 5s(2013年発売)も対応機種ですよ。それほど切り捨てられてる印象はないです。たまに全く売れなくて短期間で販売終了したやつとか、熱暴走起こしたりして後継機種が出なくて終了とかあった気はしますが、多くは5年前後最新OSが提供されてるんじゃないですかね。
Appleが旧機種切り捨てを批判されるのはiPhoneではなくMacに関して。2011年のMacbook Airを例に取ると2018年のOS X Mojave以降は対応停止、2017年のOS X High Sierraが最終バージョンとなり、High Sierraは通例どおりならその後2年間だけセキュリティ等の更新適用となる。通常はそれくらいやれば十分だとは思うが、Windowsのサポート期間に比べると見劣りするのは事実。
一方、iPhoneやiPadに関してはガンガン切り捨てどころか、業界でも最長の水準となっている。ローエンド専用機種を開発するかわりに旧世代フラグシップ機種をローエンドとして長く売り続けるというApple独特の戦略のおかげだね。iPhone 5sなんか2013年秋発売で最終販売終了が2017年春、と実に3.5年も売っていたもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
いやいやwww (スコア:0)
あんたらのAndroidの稚拙なビジネススタイルのせいで、
脆弱性が発見されてもセキュリティバッチが提供されないままの
端末が世にあふれかえっているんですが、そっちの方は棚に上げたままですか?www
Re: (スコア:0)
それだと一社独占以外はぜんぶ稚拙になるような
その一社独占も旧機種はガンガン切り捨ててますが
Re:いやいやwww (スコア:1)
>旧機種はガンガン切り捨て
これ良く言う人いますが、iOS 12はiPhone 5s(2013年発売)も対応機種ですよ。それほど切り捨てられてる印象はないです。
たまに全く売れなくて短期間で販売終了したやつとか、熱暴走起こしたりして後継機種が出なくて終了とかあった気はしますが、多くは5年前後最新OSが提供されてるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
Appleが旧機種切り捨てを批判されるのはiPhoneではなくMacに関して。2011年のMacbook Airを例に取ると2018年のOS X Mojave以降は対応停止、2017年のOS X High Sierraが最終バージョンとなり、High Sierraは通例どおりならその後2年間だけセキュリティ等の更新適用となる。通常はそれくらいやれば十分だとは思うが、Windowsのサポート期間に比べると見劣りするのは事実。
一方、iPhoneやiPadに関してはガンガン切り捨てどころか、業界でも最長の水準となっている。ローエンド専用機種を開発するかわりに旧世代フラグシップ機種をローエンドとして長く売り続けるというApple独特の戦略のおかげだね。iPhone 5sなんか2013年秋発売で最終販売終了が2017年春、と実に3.5年も売っていたもの。