アカウント名:
パスワード:
- IDとパスワードでログインさえすれば、あとは自由に高額なお買い物ができる。- 受け取りはコンビニでok- お買い物した通知は、購入時に指定されたメールに届き、本人には届かない
良くない点はもちろんあるし、そこ自体は擁護とかせんけど、理由はあるようだ一応、これは機種変更の場合らしいとのこと(ソース失念)
> - IDとパスワードでログインさえすれば、あとは自由に高額なお買い物ができる。
2要素認証はあったけどオプションだった(これ自体はAmazon他のショップでも同程度じゃないかという気がせんでもないが...)
対策->2要素強制にするとからしい
> - 受け取りはコンビニでok
同上(電話としてどうなんだ、というのはわかるが、機種変更なのでSIMはないから?)
対策->今は不可になってるとのこと
> - お買い物した通知は、購入時に指定された
>> - お買い物した通知は、購入時に指定されたメールに届き、本人には届かない>買い物の1つとして、電話が使えない場合を考えると、docomoアドレス(SMSも同じ)には送れないので、代替としてPCアドレス、もしくは指定のアドレスに送る機能があるので
代替を指定した場合でも、両方に送るようにすればいいんじゃないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ナニコレ (スコア:2, 参考になる)
- IDとパスワードでログインさえすれば、あとは自由に高額なお買い物ができる。
- 受け取りはコンビニでok
- お買い物した通知は、購入時に指定されたメールに届き、本人には届かない
Re: (スコア:2)
良くない点はもちろんあるし、そこ自体は擁護とかせんけど、理由はあるようだ
一応、これは機種変更の場合らしいとのこと(ソース失念)
> - IDとパスワードでログインさえすれば、あとは自由に高額なお買い物ができる。
2要素認証はあったけどオプションだった(これ自体はAmazon他のショップでも同程度じゃないかという気がせんでもないが...)
対策->2要素強制にするとからしい
> - 受け取りはコンビニでok
同上(電話としてどうなんだ、というのはわかるが、機種変更なのでSIMはないから?)
対策->今は不可になってるとのこと
> - お買い物した通知は、購入時に指定された
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:ナニコレ (スコア:0)
>> - お買い物した通知は、購入時に指定されたメールに届き、本人には届かない
>買い物の1つとして、電話が使えない場合を考えると、docomoアドレス(SMSも同じ)には送れないので、代替としてPCアドレス、もしくは指定のアドレスに送る機能があるので
代替を指定した場合でも、両方に送るようにすればいいんじゃないか?