アカウント名:
パスワード:
無料でゴミを引き取ってくれるなら、持って行ってほしい。
日本のテクノロジー技術を駆使することで、
東京2020組織委員会では、持続可能な社会を実現、レガシーを残すことにつなげるため、
うーんこの。
オリンピックの間、在宅勤務やテレワークしろとか、通販の利用を控えろとか言ってる時点で、持続可能もクソもないわな……。
それまでに在宅勤務やテレワークを普及させてオリンピック関係なく通勤ラッシュを減らすとか、日本の物流性能を整備して通販を使わなくてもいいようにしてくれる、というなら兎も角。
ITの世界に馴染みがあるせいか、レガシーってあまりいいイメージないんだけど。
スバルが乗用車にレガシィって名付けた頃から言われてるけれど、レガシーという言葉には日本人が感じているような特段良い意味は無い。
枯れてるデバイスばっかりだもんな。
レガシィはオーストラリアでは未亡人の隠語として使われるのでリバティに変えてますが、その他の地域では特段悪い意味も無いのでそのままの名前です。
負の遺産もレガシーなわけで
ごみを回収している地方自治体は、以前から金物ゴミを有価で買い取ってもらっていたところが多かったのは事実です。そして、この回収業者はあまり大手でないところが多く独立採算で頑張っていました。ある日、どこかのえらかったお役人が退職することになり、天下り先に手土産として何か持っていくものはないか?と探し始めました。そうだ、メダルを作るといって貴金属を無料回収しよう!そうすれば、周りの受けはいいし、天下り先の業者一社に貴金属を再資源化させれば、独占して儲けられる。どうせどれくらいの貴金属が回収できたかなんて、鉛筆なめればいいんだから着服や上納金集めも簡単だ!俺はなんて頭がいいんだといってできたのがこの事件の真相ですが、さすがに斎場から、銀歯を集めるのはためらっているようです。(骨は路盤材に再利用しているけど)なので、銀が集まらないのではないかと推測していますが、たぶんこれは真実からかけ離れているか酷暑による妄想か、流言飛語だと思います。
今どきアマルガム充填なんかあまりやらないし、クラウンは金パラや金、セラミックなので、遺体から銀を回収するのは難しいのでは?
レガシーな電子機器を捨てるコストに困ってる会社とか大学とかから、「タダで引き取ってくれるのか!」とばかり山ほど送りつけられて、バッファのどこかが溢れてしまう可能性が。
で、(銀が首尾よく溜まったとして)余ったゴミはどこへ...?、そしてどこがその費用を負担するの...?
# もう誰も読んでいないだろうけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
よくわからないけど (スコア:2)
無料でゴミを引き取ってくれるなら、持って行ってほしい。
うーんこの。
Re: (スコア:0)
オリンピックの間、在宅勤務やテレワークしろとか、通販の利用を控えろとか言ってる時点で、持続可能もクソもないわな……。
それまでに在宅勤務やテレワークを普及させてオリンピック関係なく通勤ラッシュを減らすとか、日本の物流性能を整備して通販を使わなくてもいいようにしてくれる、というなら兎も角。
Re: (スコア:0)
ITの世界に馴染みがあるせいか、レガシーってあまりいいイメージないんだけど。
Re: (スコア:0)
スバルが乗用車にレガシィって名付けた頃から言われてるけれど、レガシーという言葉には日本人が感じているような特段良い意味は無い。
Re: (スコア:0)
枯れてるデバイスばっかりだもんな。
Re: (スコア:0)
レガシィはオーストラリアでは未亡人の隠語として使われるのでリバティに変えてますが、その他の地域では特段悪い意味も無いのでそのままの名前です。
Re: (スコア:0)
負の遺産もレガシーなわけで
Re: (スコア:0)
ごみを回収している地方自治体は、以前から金物ゴミを有価で買い取ってもらっていたところが多かったのは事実です。そして、この回収業者はあまり大手でないところが多く独立採算で頑張っていました。
ある日、どこかのえらかったお役人が退職することになり、天下り先に手土産として何か持っていくものはないか?と探し始めました。そうだ、メダルを作るといって貴金属を無料回収しよう!そうすれば、周りの受けはいいし、天下り先の業者一社に貴金属を再資源化させれば、独占して儲けられる。どうせどれくらいの貴金属が回収できたかなんて、鉛筆なめればいいんだから着服や上納金集めも簡単だ!俺はなんて頭がいいんだといってできたのがこの事件の真相ですが、さすがに斎場から、銀歯を集めるのはためらっているようです。(骨は路盤材に再利用しているけど)なので、銀が集まらないのではないかと推測していますが、たぶんこれは真実からかけ離れているか酷暑による妄想か、流言飛語だと思います。
Re: (スコア:0)
今どきアマルガム充填なんかあまりやらないし、クラウンは金パラや金、セラミック
なので、遺体から銀を回収するのは難しいのでは?
Re: (スコア:0)
レガシーな電子機器を捨てるコストに困ってる会社とか大学とかから、「タダで引き取ってくれるのか!」とばかり山ほど送りつけられて、バッファのどこかが溢れてしまう可能性が。
で、(銀が首尾よく溜まったとして)余ったゴミはどこへ...?、
そしてどこがその費用を負担するの...?
# もう誰も読んでいないだろうけど