アカウント名:
パスワード:
> この風車は去年5月に落雷のため送電の設備が故障し、それ以降、発電はしていなかったということで、市は、風車を撤去することにしています。
風力発電はコストがかさんで割に合わないということでしょうかね
公園の中に設置してる時点でコストがどうとか言う次元ではなかったよ。
シンボル的な存在で実運用を考えてなかったと意味で。施工がいい加減なのもその一環。
風力発電はメンテナンス効率から商業発電なら1か所に何十本も林立させるもの。
割とよく壊れるもんなんですかね?
昔何かで調べたときのデータだと,復旧まで1日~数日以上の停止を伴うトラブルの発生率が年間で10%前後だったような(大型の風車に限ったデータ).数十基ぐらい設置すると年間で数基は故障する,とかそういう感じ.#5年か10年ぐらい前のデータなんで,今だと改善しているかも知れませんが.
あとは補修部品のメインコンポーネントが大抵はヨーロッパか中国かその辺のものなので,そういった部品が壊れると部品が届くまで数ヶ月かかったりするそうです.#大規模事業者はパーツをストックしてあるんですぐメンテナンス可能だが,小規模事業者はあまりストックしてないんでトラブルと長期間停止する.
15年ぐらい前に風車ツアーやったときの印象だと、5本ぐらい並んで立っていると うち1本は回っていない、みたいな感じだったなぁ。でもう1本は他の3本と明らかにプロペラ回転数が違う。
どこかの姉妹が回してたのかも
それこそメンテナンス中だったのでは?
2007年にも岩屋ウィンド・ファームで基礎から折れたことがあったみたいです。今回の倒壊した風車と似たような壊れ方してます。検索すると、報告書とか出て来ますよ。
きちんとメンテされてればそう壊れるものではないよ。けど、太陽光発電と違って可動部分があるので、メンテナンスの頻度はそれなりに高く必要だね。陸上の風力発電なんて枯れた技術だから損耗はかなり正確に予測できる。そこで、壊れる前にメンテナンスするのがプロの仕事。
しかしまともにメンテしようとすると補助金アシストがあっても赤字になる罠。
ソーラーパネルと比較して流行らないのは流行らないなりの理由ってのがあるんだな。パネルは投資コストも低いし収支は完全に計算できるから流行る。風力はコストが高い上に収支が読めない(含む台風リスク)から流行らない。ただそれだけの話なんだよね。
ちょい前の知見でどれくらい改良されたのかはよく知りませんが・もともとが定常的な風向と風力の所に密集して建てていたもの・日本みたく季節や天候で風向や風力の激変するところには向いていなかった
あの基礎工事があまりにも手抜きすぎるので、何か胡散臭い感じがしますよ。誰かにお金をあげたかっただけじゃないですかね。
設計通りなのか、設計通りだとして建築確認はあれで通ったのかどうかですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
既に運用停止していたことのほうが気になる (スコア:0)
> この風車は去年5月に落雷のため送電の設備が故障し、それ以降、発電はしていなかったということで、市は、風車を撤去することにしています。
風力発電はコストがかさんで割に合わないということでしょうかね
Re:既に運用停止していたことのほうが気になる (スコア:1)
公園の中に設置してる時点でコストがどうとか言う次元ではなかったよ。
シンボル的な存在で実運用を考えてなかったと意味で。
施工がいい加減なのもその一環。
もともと記念碑扱いで、発電収入は求めてない。 (スコア:0)
風力発電はメンテナンス効率から商業発電なら1か所に何十本も林立させるもの。
Re: (スコア:0)
割とよく壊れるもんなんですかね?
Re:もともと記念碑扱いで、発電収入は求めてない。 (スコア:3, 参考になる)
昔何かで調べたときのデータだと,復旧まで1日~数日以上の停止を伴うトラブルの発生率が年間で10%前後だったような(大型の風車に限ったデータ).数十基ぐらい設置すると年間で数基は故障する,とかそういう感じ.
#5年か10年ぐらい前のデータなんで,今だと改善しているかも知れませんが.
あとは補修部品のメインコンポーネントが大抵はヨーロッパか中国かその辺のものなので,そういった部品が壊れると部品が届くまで数ヶ月かかったりするそうです.
#大規模事業者はパーツをストックしてあるんですぐメンテナンス可能だが,小規模事業者はあまりストックしてないんでトラブルと長期間停止する.
Re: (スコア:0)
15年ぐらい前に風車ツアーやったときの印象だと、5本ぐらい並んで
立っていると うち1本は回っていない、みたいな感じだったなぁ。
でもう1本は他の3本と明らかにプロペラ回転数が違う。
Re: (スコア:0)
どこかの姉妹が回してたのかも
Re: (スコア:0)
それこそメンテナンス中だったのでは?
Re:もともと記念碑扱いで、発電収入は求めてない。 (スコア:2, 参考になる)
2007年にも岩屋ウィンド・ファームで基礎から折れたことがあったみたいです。
今回の倒壊した風車と似たような壊れ方してます。
検索すると、報告書とか出て来ますよ。
Re: (スコア:0)
きちんとメンテされてればそう壊れるものではないよ。
けど、太陽光発電と違って可動部分があるので、メンテナンスの頻度はそれなりに高く必要だね。
陸上の風力発電なんて枯れた技術だから損耗はかなり正確に予測できる。そこで、壊れる前にメンテナンスするのがプロの仕事。
Re: (スコア:0)
しかしまともにメンテしようとすると補助金アシストがあっても赤字になる罠。
ソーラーパネルと比較して流行らないのは流行らないなりの理由ってのがあるんだな。
パネルは投資コストも低いし収支は完全に計算できるから流行る。
風力はコストが高い上に収支が読めない(含む台風リスク)から流行らない。
ただそれだけの話なんだよね。
Re: (スコア:0)
ちょい前の知見でどれくらい改良されたのかはよく知りませんが
・もともとが定常的な風向と風力の所に密集して建てていたもの
・日本みたく季節や天候で風向や風力の激変するところには向いていなかった
Re: (スコア:0)
あの基礎工事があまりにも手抜きすぎるので、何か胡散臭い感じがしますよ。
誰かにお金をあげたかっただけじゃないですかね。
設計通りなのか、設計通りだとして建築確認はあれで通ったのかどうかですね。