アカウント名:
パスワード:
名前や顔写真まで公開されているようですが…
> to file a misdemeanor intimidation charge
よくわからないが軽脅迫罪って感じ?
インディアナ州の州法のようだ。場所が悪かったという事かね?https://codes.findlaw.com/in/title-35-criminal-law-and-procedure/in-co... [findlaw.com]
このあたりに引っかかっているのだと思うが、(6) expose the person threatened to hatred, contempt, disgrace, or ridicule;
実在の人物は背景に映りこんでいるだけで、コロコロされているってゲームのキャラだよね?
スコップでなく銃を使うことで、がっこうぐらし!への不敬罪
#掲載誌でも実写映画の情報全く出ないけど、どうなったのだか
校則違反
本当にアメリカに行ったことある?十把一絡げにアメリカではとか言ってるけど州ごと独立国並に法律が違う州によっては厳しい規制もあるけどアメリカ全土で規制されてるなんてことはないというかスーパーや街中の店で本物の銃が売られてるのにおもちゃだけを規制するわけないでしょ普通に考えたらわかる
よくアメリカでは~とか言う人に限ってアメリカのどこよ?って聞いてまともに返答があったためしがない
アメリカではーなら可愛い方で、ヨーロッパ(北欧)ではーとかいってくる奴もいるからな一番ヤバイのは海外ではーとか言ってるやつ大概イカれてる
書いているほうもよくないことはわかっているが、記憶で書くときはやむを得ないソースにあたるのも大変なんだよ読んだときと検索アルゴリズムが変わってなかなか出てこない経験あるだろ
そんなヒートアップしなくても。ひと目でおもちゃとわかるカラーリングやデザインにしなければならないことや、表現の年齢制限の厳しさを皮肉ってるだけでは。流れ的にもおふざけスレッドだし。
あとこういう州もありますよ。https://www.gizmodo.jp/2016/10/chicago-toy-gun-regulation.html [gizmodo.jp]
銃なんかよりあなたの思想の方が危険だと思う
子供でも実銃(子供用ライフルだけど)を所有することは認められてる。(例ノースカロライナ)ぐんぐつの音を遠ざける? アメリカには軍靴履いた兵隊が普通にいるし、尊敬してる子大人も供もいるようだが。
日本の状況で他国を判断するとかヘンなことをしてるね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
罪状は何なんでしょうね? (スコア:0)
名前や顔写真まで公開されているようですが…
Re: (スコア:0)
> to file a misdemeanor intimidation charge
よくわからないが軽脅迫罪って感じ?
Re:罪状は何なんでしょうね? (スコア:2, 参考になる)
インディアナ州の州法のようだ。
場所が悪かったという事かね?
https://codes.findlaw.com/in/title-35-criminal-law-and-procedure/in-co... [findlaw.com]
このあたりに引っかかっているのだと思うが、
(6) expose the person threatened to hatred, contempt, disgrace, or ridicule;
実在の人物は背景に映りこんでいるだけで、コロコロされているってゲームのキャラだよね?
Re: (スコア:0)
スコップでなく銃を使うことで、がっこうぐらし!への不敬罪
#掲載誌でも実写映画の情報全く出ないけど、どうなったのだか
Re: (スコア:0)
校則違反
Re: (スコア:0)
アメリカではオモチャやバーチャルの銃器は厳しく規制されている
規制するトコはそこじゃないだろとは言ってはいけない
Re: (スコア:0)
本当にアメリカに行ったことある?
十把一絡げにアメリカではとか言ってるけど州ごと独立国並に法律が違う
州によっては厳しい規制もあるけどアメリカ全土で規制されてるなんてことはない
というかスーパーや街中の店で本物の銃が売られてるのにおもちゃだけを規制するわけないでしょ
普通に考えたらわかる
よくアメリカでは~とか言う人に限ってアメリカのどこよ?って聞いてまともに返答があったためしがない
Re: (スコア:0)
☓スーパーや街中の店で本物の銃が売られてるのにおもちゃだけを規制する
○スーパーや街中の店で本物の銃が売られてるからおもちゃだけを規制する
Re: (スコア:0)
アメリカではーなら可愛い方で、ヨーロッパ(北欧)ではーとかいってくる奴もいるからな
一番ヤバイのは海外ではーとか言ってるやつ
大概イカれてる
Re: (スコア:0)
書いているほうもよくないことはわかっているが、記憶で書くときはやむを得ない
ソースにあたるのも大変なんだよ
読んだときと検索アルゴリズムが変わってなかなか出てこない経験あるだろ
Re: (スコア:0)
そんなヒートアップしなくても。
ひと目でおもちゃとわかるカラーリングやデザインにしなければならないことや、表現の年齢制限の厳しさを皮肉ってるだけでは。
流れ的にもおふざけスレッドだし。
あとこういう州もありますよ。
https://www.gizmodo.jp/2016/10/chicago-toy-gun-regulation.html [gizmodo.jp]
Re: (スコア:0)
普通に考えたらおもちゃの銃を規制するメリットしかないと思うけど?
まず、本物の銃は憲法で保障されてるけど、おもちゃの銃は憲法で保護されていない。
また、おもちゃの銃を禁止すれば、子供が銃犯罪に近づく機会を減少させられるかもしれない。暴力ゲームを規制したり、ぐんぐつの音を遠ざけるのと同じくらいは効果があるだろう。
あと最近では犯罪者が本物の銃をおもちゃに偽装するのが流行っているので、それを防止する必要もある。
Re: (スコア:0)
銃なんかよりあなたの思想の方が危険だと思う
Re: (スコア:0)
子供でも実銃(子供用ライフルだけど)を所有することは認められてる。(例ノースカロライナ)
ぐんぐつの音を遠ざける? アメリカには軍靴履いた兵隊が普通にいるし、尊敬してる子大人も供もいるようだが。
日本の状況で他国を判断するとかヘンなことをしてるね。