アカウント名:
パスワード:
MacのアプリでもMac App Store版とインストーラ版があるように、ユーザーに選ばせてくれればいいのに。支払方法も、PlayStore経由の決済を使いたい人もいるだろうし、直接クレジットカードとかで払いたいって人もいるだろうしね。
宣伝が要らないレベルに著名な所だと、ストア経由のコストは払いたくないだろ。
逆に儲かってるならそれぐらいのコスト払えばいいのに。
一番儲けてるストア運営者が自分の利益減らそうとしないわけで、他がそうしなきゃいけない理由はないよね。
いつだかの記事で3割持っていってもiTunesストアは全然儲かってないとAppleは言ってたのに?今は知らんが。
あの業態で3割で赤なら流石に無能過ぎ。単なるその場しのぎの言い訳だろ。実際にゴネたり離脱しようとすると、手数料半額位は提示するみたいだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ユーザーに選ばせるのが良いのでは? (スコア:0)
MacのアプリでもMac App Store版とインストーラ版があるように、ユーザーに選ばせてくれればいいのに。
支払方法も、PlayStore経由の決済を使いたい人もいるだろうし、直接クレジットカードとかで払いたいって人もいるだろうしね。
Re: (スコア:0)
宣伝が要らないレベルに著名な所だと、ストア経由のコストは払いたくないだろ。
Re: (スコア:0)
逆に儲かってるならそれぐらいのコスト払えばいいのに。
Re: (スコア:0)
一番儲けてるストア運営者が自分の利益減らそうとしないわけで、他がそうしなきゃいけない理由はないよね。
Re:ユーザーに選ばせるのが良いのでは? (スコア:0)
いつだかの記事で3割持っていってもiTunesストアは全然儲かってないとAppleは言ってたのに?今は知らんが。
Re: (スコア:0)
あの業態で3割で赤なら流石に無能過ぎ。
単なるその場しのぎの言い訳だろ。
実際にゴネたり離脱しようとすると、手数料半額位は提示するみたいだし。