アカウント名:
パスワード:
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
スラドに居るような逸般人には理解できないかもしれませんが、一般人の学生や独身社会人は家に光回線を引いていないことも多く、一般人はパソコン・タブレット・PS4・Switchなどのゲーム機の通信もテザリングで行います。FPSをRTTが50ms~150msぐらいあるテザリングLTEでやるのは論外だと思うのですが、スプラトゥーンでさえも相手のIPアドレス調べてみると(P2Pなので相手のIP抜けます)、テザリング結構いますよ。
そういった、家に光回線を引いていない人にとっては、50GB/月 のプランは必要、というか足りなくて月末には通信規制がかかってるぐらいです。
光回線を引かない人はWiMAXだろ。パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
WindowsUpdate一発で終わりっていうのは出鱈目Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだったてか、Windows Updateなんて月に1回だけなんだから、自動アップデートを無効にして(やり方はググればでる)学校・会社・コンビニ等のWi-Fi使ってやれば良いだけWiMAX契約したとしても、常にWiMAXルータ持ち歩くのは面倒だし邪魔だから、スマホの方も結局大容量プラン契約することになって、スマホとWiMAXで2倍月額かかるWebブラウズも広告ブロッカー入れればテキストメインのサイト(ニュース・スラド・天気・5ch等)なら通信量は10分の1になる
なので、スマホの月30GBプランでなんとかやってる人も多い、というか自分も学生時代はそうしてた
> Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだった
windowsupdateの通信量がファイルサイズだけで済むと思ってるのか・・・カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
あと、わざわざ無料wi-fi探してアップデートしてる乞食って本当にいるの?
> カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
「ギガ」がカウントされる従量課金でWindows Update自動更新走らせたことありますが、そんなことはないです
輻輳時のフレッツPPPoEやMVNOのように不安定な回線ならパケット再送が多発して通信量が膨大になるかもしれませんが、MNOは混雑時間帯もパケロスが少なく安定しているので「数倍」の通信量が発生することは普通ありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
懲りない人たちですねー・・・ (スコア:1)
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
一般人の学生や独身社会人には「必要」です (スコア:0)
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
スラドに居るような逸般人には理解できないかもしれませんが、一般人の学生や独身社会人は家に光回線を引いていないことも多く、一般人はパソコン・タブレット・PS4・Switchなどのゲーム機の通信もテザリングで行います。
FPSをRTTが50ms~150msぐらいあるテザリングLTEでやるのは論外だと思うのですが、スプラトゥーンでさえも相手のIPアドレス調べてみると(P2Pなので相手のIP抜けます)、テザリング結構いますよ。
そういった、家に光回線を引いていない人にとっては、50GB/月 のプランは必要、というか足りなくて月末には通信規制がかかってるぐらいです。
Re: (スコア:0)
光回線を引かない人はWiMAXだろ。
パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
Re:一般人の学生や独身社会人には「必要」です (スコア:0)
パソコンで常時デザリングに耐えられる携帯プランなんて存在しない(WindowsUpdate一発で終わり)
WindowsUpdate一発で終わりっていうのは出鱈目
Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだった
てか、Windows Updateなんて月に1回だけなんだから、自動アップデートを無効にして(やり方はググればでる)学校・会社・コンビニ等のWi-Fi使ってやれば良いだけ
WiMAX契約したとしても、常にWiMAXルータ持ち歩くのは面倒だし邪魔だから、スマホの方も結局大容量プラン契約することになって、スマホとWiMAXで2倍月額かかる
Webブラウズも広告ブロッカー入れればテキストメインのサイト(ニュース・スラド・天気・5ch等)なら通信量は10分の1になる
なので、スマホの月30GBプランでなんとかやってる人も多い、というか自分も学生時代はそうしてた
Re: (スコア:0)
> Windows 10でせいぜい1.5GB程度だし、クリエーターズアップデートのときも3GBぐらいだった
windowsupdateの通信量がファイルサイズだけで済むと思ってるのか・・・
カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
あと、わざわざ無料wi-fi探してアップデートしてる乞食って本当にいるの?
Re: (スコア:0)
> カタログから自力で落とすならそうかもしれんが、オートで走る奴はその数倍だぞ。
「ギガ」がカウントされる従量課金でWindows Update自動更新走らせたことありますが、そんなことはないです
輻輳時のフレッツPPPoEやMVNOのように不安定な回線ならパケット再送が多発して通信量が膨大になるかもしれませんが、
MNOは混雑時間帯もパケロスが少なく安定しているので「数倍」の通信量が発生することは普通ありません。