アカウント名:
パスワード:
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
> 割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
もっと使わない人向けに、1GB/月で300円/月のプランもつけてくれんかの。
そんな無理な。インフラってのは、1バイトすら流さなくても発生するコストが大部分を占めているのよ。高速道路だって、車が1台も走らなくても発生する不動産コストが大部分。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
懲りない人たちですねー・・・ (スコア:1)
料金設定が難解な上に強制オプション満載で「説明」の時間が長すぎるって怒られた傍から、また難解な仕組みを作るとかもうアホかと。
だいたい動画サービスはカウントフリーで50GB/月のプランなんて誰が必要とするんだって話じゃん。
割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
Re:懲りない人たちですねー・・・ (スコア:0)
> 割引とかホントいらんので、素直に10GB/月で3000円くらいの「定価」を発表しろってのが総務省の意図でしょ。
もっと使わない人向けに、1GB/月で300円/月のプランもつけてくれんかの。
Re: (スコア:0)
そんな無理な。インフラってのは、1バイトすら流さなくても発生するコストが大部分を占めているのよ。
高速道路だって、車が1台も走らなくても発生する不動産コストが大部分。