アカウント名:
パスワード:
『ユーザー名が姓名きちんとある日本人らしい名前になってること』だと思う。日本人はそんなとこに本名出さない。
まあ、実名らしきもの出してる人も居るには居るんだけど、だいたいそういう人のレビューって役に立たないのな。
「梱包が乱暴だったから★1」とか「思ってたものと違うから★1」とか。あるいは「まだ使ってないけど良さそうだから★5」とか。業者レビューというより、頭の中がお花畑(かつ「商品レビュー」の意味を理解してない)なだけ、ってのがやたら多い。
梱包が乱暴ってのはまあ乱暴の定義にもよるがマケプレの場合参考になる
そういう商品に限って出品者が複数居て、どれだかわからないんだ。
つまりその商品はamazonで買わないほうがいいなって形で参考にできるでしょ
レビュー対象の出品者がまだその商品を出してるかどうかすらわからないのに?
そのレベルで参考にするなら根本的にAmazon使わないほうがいいよ、楽天とかYahoo!も大差ないけど。
どのマケプレからモノが出てくるかわからないんだから、その商品に関してはAmazon使わない選択を取ればいいって単純な話だろそれをAmazonそのものを使うななんて拡大するのはアホ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
偽レビューの見分け方 (スコア:4, すばらしい洞察)
『ユーザー名が姓名きちんとある日本人らしい名前になってること』だと思う。
日本人はそんなとこに本名出さない。
Re: (スコア:0)
まあ、実名らしきもの出してる人も居るには居るんだけど、だいたいそういう人のレビューって役に立たないのな。
「梱包が乱暴だったから★1」とか「思ってたものと違うから★1」とか。あるいは「まだ使ってないけど良さそうだから★5」とか。
業者レビューというより、頭の中がお花畑(かつ「商品レビュー」の意味を理解してない)なだけ、ってのがやたら多い。
Re: (スコア:0)
梱包が乱暴ってのはまあ乱暴の定義にもよるがマケプレの場合参考になる
Re:偽レビューの見分け方 (スコア:1)
そういう商品に限って出品者が複数居て、どれだかわからないんだ。
Re:偽レビューの見分け方 (スコア:1)
つまりその商品はamazonで買わないほうがいいなって形で参考にできるでしょ
Re: (スコア:0)
レビュー対象の出品者がまだその商品を出してるかどうかすらわからないのに?
そのレベルで参考にするなら根本的にAmazon使わないほうがいいよ、楽天とかYahoo!も大差ないけど。
Re: (スコア:0)
どのマケプレからモノが出てくるかわからないんだから、
その商品に関してはAmazon使わない選択を取ればいいって単純な話だろ
それをAmazonそのものを使うななんて拡大するのはアホ