アカウント名:
パスワード:
WEB広告もそうだけど加減を知らずにハッキリ不利益を与えるから嫌われるのに頭悪いな※ページの隅に少しバナー広告が貼ってある位の時代には広告ブロックしたいなんてほとんど気にしなかった
Netscape Navigatorの製品発表を見て「で、NCSA Mosaicと何が違うの?」と首をかしげた記憶があるくらい昔からウェブを使い続けているジジイですが、「ページの隅に少しバナー広告が貼ってある位の時代」なんて思い出せません・・・。
補足すると「広告が皆無の時代」なら覚えてます。「広告が空気を読んでいた時代」というのが思い出せない。
黎明期のGoogleAdsはテキスト広告というおとなしい広告を提供することで、ウザい広告にうんざりしはじめてた時代の空気を読んでたと思います。ウザいほうの筆頭格のDoubleclickを買収した今じゃ、もはや見る影もない。
でもWeb広告業界の大勢が空気を読んでたことはいまだかつてないはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
やりすぎ (スコア:0)
WEB広告もそうだけど加減を知らずにハッキリ不利益を与えるから嫌われるのに頭悪いな
※ページの隅に少しバナー広告が貼ってある位の時代には広告ブロックしたいなんてほとんど気にしなかった
Re: (スコア:0)
Netscape Navigatorの製品発表を見て「で、NCSA Mosaicと何が違うの?」と首をかしげた記憶があるくらい昔からウェブを使い続けているジジイですが、「ページの隅に少しバナー広告が貼ってある位の時代」なんて思い出せません・・・。
Re: (スコア:0)
補足すると「広告が皆無の時代」なら覚えてます。「広告が空気を読んでいた時代」というのが思い出せない。
Re:やりすぎ (スコア:1)
黎明期のGoogleAdsはテキスト広告というおとなしい広告を提供することで、ウザい広告にうんざりしはじめてた時代の空気を読んでたと思います。
ウザいほうの筆頭格のDoubleclickを買収した今じゃ、もはや見る影もない。
でもWeb広告業界の大勢が空気を読んでたことはいまだかつてないはず。