アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
既存のプロジェクトとの関係は? (スコア:2, 興味深い)
Re:既存のプロジェクトとの関係は? (スコア:2, すばらしい洞察)
・まず、GNU ClasspathプロジェクトのURLですが、ご指摘のとおり間違えてました。
・そういえばJava互換言語(wコンパイラもgcjがありましたね。すっかり失念してました。
・KaffeがJava VMじゃないというのは、ご指摘のとおりです。プロジェクトのWebページにも「Sunのお墨付き
RedHatが新たにクリーンルーム開発をする理由 (スコア:1, 興味深い)
つまりコードを最初から完全に管理することにより、SCO みたいなトコロからゴタゴタ言われる危険性を回避するという意味もあるんじゃないですかね。
gcj/Kaffe/GNU classpathなどがそういう問題を現実に持っているというわけではありませんが、可能性を排除したいためのある種究極の選択を行った、と。
Re:RedHatが新たにクリーンルーム開発をする理由 (スコア:1)
もしそうだとすると、OpenSourceモノとして公開すると、その「価値」が半減しちゃいますね。
他人の血が入ってきた瞬間に、それが汚染済みであることを恐れないとならないので。
#「少なくとも自分とこで書いたオリジナルの分は安全だ」という主張は勿論可能だが、OpenSourceの実質的旨みは無くなっちゃう…
オフトピ:
あれ?SuperWaba [superwaba.com.br]ってブラジル(だよね)に引越したですか?
クリーンルームの徹底 (スコア:0)
もちろん、そのコードが「あるクローズドな製品のコード」であるかどうかなんて、その製品のコードを見ることができる一部の人以外には判断のしようもありません。しかし、提供者(=そのコードの由来に関して責任を負う人)を常に明確にしておけば、もしもの時の対処も可能になります。
# もっとも SCO みたいに問題個所を明確にせず文句だけ言う相手には無力ですけ