アカウント名:
パスワード:
もっとこの認識が広まって欲しい。デファクト・スタンダードという意味で。アプリを作る側からしたら、とりあえずChromeで動けばいいとユーザに思ってもらえるのはありがたい話。
目先のメリットに釣られる猿みたいなやつだな
まあAndroidだけで動けばいいならそうなのかもしれない。
IE(ここでいうIEはたぶんIE6)が最後にどうなったのか知らないのか。時代は変わるもんだな。
IEと違ってChromeはバージョンアップが強制なのでその手の問題はない。複数バージョンが併存する問題はあるが極端に古いバージョンが長期間生き残る問題はないだろう。むしろIE11が次世代のIE6としてしぶとく生き残りそうな感じ。
Chromeも出始めの頃はバージョン番号を指定しようとするサイトがありましたっけ。一般ユーザに固定する方法を与えないことで消えましたけど。
腐った牛乳キャンペーン知ってる?問題はバージョン違いじゃない。一つ前の文節にある、独自の機能が増えていることそして、独自の機能を止めたくなっても利用者がやめさせてくれない状況に陥ることな。
一つ前の文節ってどのコメントの話よ独自機能をやめられないというがグーグルはホイホイ独自機能を切り捨てるので問題ないし問題なのはChrome以外でChrome独自の機能が使えないこと
元記事の”新たなInternet Explorerになりつつある"の一つ前。
独自機能をホイホイ切り捨てる姿勢は良いよね。無責任という人もいるだろうけど、そういうものだと割り切って使うか、だから使うの止めようって考え方になるし。
未だにIE5ドキュメントモード使うトコありますからねぇ。。。IE11?でも律儀に解釈するみたいですが、問答無用で捨てて良いと思う。。
IE(MS)とChrome(Google)の違いは、巨大なコンテンツをもっているかどうかが違う。
つまり、YouTubeのような巨大なコンテンツに独自仕様をガンガン放り込んで他のブラウザだと閲覧しにくい状態にすることで、他ブラウザはChromeに乗り換えをされないようにその仕様に追従しないといけないという問題。
ieやfirefoxでは同じ対抗方法をとることはできないからなぁ。。
同じ方法でも、持たざるものと持つものとでは意味がかわってくるよね。
やりすぎると独禁法に(特にヨーロッパあたりで)引っかかりそうですね
デファクト・スタンダードというならばIEもデファクト・スタンダードだったきがしないでもない
Chromeはデファクト・スタンダードという意味で新たなIEであるという認識がもっと広がってほしいと整理できるつまりIEはデファクトスタンダードだったと言っている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
新たなIE (スコア:1)
もっとこの認識が広まって欲しい。デファクト・スタンダードという意味で。
アプリを作る側からしたら、とりあえずChromeで動けばいいとユーザに思ってもらえるのはありがたい話。
Re: (スコア:0)
目先のメリットに釣られる猿みたいなやつだな
Re: (スコア:0)
まあAndroidだけで動けばいいならそうなのかもしれない。
Re: (スコア:0)
IE(ここでいうIEはたぶんIE6)が最後にどうなったのか知らないのか。時代は変わるもんだな。
Re: (スコア:0)
IEと違ってChromeはバージョンアップが強制なのでその手の問題はない。
複数バージョンが併存する問題はあるが極端に古いバージョンが長期間生き残る問題はないだろう。
むしろIE11が次世代のIE6としてしぶとく生き残りそうな感じ。
Re:新たなIE (スコア:2)
Chromeも出始めの頃はバージョン番号を指定しようとするサイトがありましたっけ。一般ユーザに固定する方法を与えないことで消えましたけど。
Re: (スコア:0)
腐った牛乳キャンペーン知ってる?
問題はバージョン違いじゃない。一つ前の文節にある、独自の機能が増えていること
そして、独自の機能を止めたくなっても利用者がやめさせてくれない状況に陥ることな。
Re: (スコア:0)
一つ前の文節ってどのコメントの話よ
独自機能をやめられないというがグーグルはホイホイ独自機能を切り捨てるので問題ないし
問題なのはChrome以外でChrome独自の機能が使えないこと
Re: (スコア:0)
元記事の”新たなInternet Explorerになりつつある"の一つ前。
Re: (スコア:0)
独自機能をホイホイ切り捨てる姿勢は良いよね。
無責任という人もいるだろうけど、そういうものだと割り切って使うか、だから使うの止めようって考え方になるし。
Re: (スコア:0)
未だにIE5ドキュメントモード使うトコありますからねぇ。。。
IE11?でも律儀に解釈するみたいですが、
問答無用で捨てて良いと思う。。
Re: (スコア:0)
IE(MS)とChrome(Google)の違いは、
巨大なコンテンツをもっているかどうかが違う。
つまり、YouTubeのような巨大なコンテンツに独自仕様をガンガン放り込んで
他のブラウザだと閲覧しにくい状態にすることで、他ブラウザはChromeに乗り換えをされないように
その仕様に追従しないといけないという問題。
ieやfirefoxでは同じ対抗方法をとることはできないからなぁ。。
同じ方法でも、持たざるものと持つものとでは意味がかわってくるよね。
Re: (スコア:0)
やりすぎると独禁法に(特にヨーロッパあたりで)引っかかりそうですね
Re: (スコア:0)
デファクト・スタンダードというならばIEもデファクト・スタンダードだったきがしないでもない
Re: (スコア:0)
Chromeはデファクト・スタンダードという意味で新たなIEであるという認識がもっと広がってほしいと整理できる
つまりIEはデファクトスタンダードだったと言っている。