アカウント名:
パスワード:
発表当時は高速な起動が売りで、それを生かしてローカルアプリからオンラインアプリへというコンセプトだったけど今となってはごく普通のブラウザになってしまいましたねURLバーとかが消えて一見、完全なローカルアプリに見えるモードとかもあったのに
※この間のアップデートで見た目(タブの形)が一時期のfirefoxと同じ不格好なものになったんだけど誰がやらかしたんだ?
とりあえず迷走って言うやつ。変化が許せない奴はもうどっかの楽園にでも旅立てよ。今のコンピューターを使うのに向いてないよ。
コンピュータ界隈見てると15年くらいで一周してるコンセプト多いからな。変化変化なんて言っても目先変えるだけの遊びに付き合いたく無いんだよ。
その「遊び」が大事なのよ。新しい要素を少量ずつ投入し、実運用が好調に推移したら継続的に採用、そうでなければ廃止していく。これを続けないとシステムは確実に古びていくし、変化「しない」のではなく「できなく」もなっていく。人もね。
何かと角が丸くなったり四角くなったり、立体推しとフラット推しが回帰したり何の意味があるんですかね…
一周回って同じところに戻っていると言う人は多いけれど、ただ回帰した事にしたいからそう思うのであって、実際その過程を踏んだものは、普通は一階層深い理解を得てそこにいるものなんだよ。
それってやっぱり迷走してたんだってことだと思う
螺旋はバカには同じところをぐるぐる回っているように見えるのだ。
そういう思想があるのは判るけど、私は経緯によって同一表現の効用が変るという意見は支持出来ませんな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
迷走して普通のブラウザに (スコア:0)
発表当時は高速な起動が売りで、それを生かしてローカルアプリからオンラインアプリへというコンセプトだったけど
今となってはごく普通のブラウザになってしまいましたね
URLバーとかが消えて一見、完全なローカルアプリに見えるモードとかもあったのに
※この間のアップデートで見た目(タブの形)が一時期のfirefoxと同じ不格好なものになったんだけど誰がやらかしたんだ?
Re: (スコア:0)
とりあえず迷走って言うやつ。
変化が許せない奴はもうどっかの楽園にでも旅立てよ。今のコンピューターを使うのに向いてないよ。
Re: (スコア:1)
コンピュータ界隈見てると15年くらいで一周してるコンセプト多いからな。
変化変化なんて言っても目先変えるだけの遊びに付き合いたく無いんだよ。
Re: (スコア:0)
その「遊び」が大事なのよ。
新しい要素を少量ずつ投入し、実運用が好調に推移したら継続的に採用、そうでなければ廃止していく。
これを続けないとシステムは確実に古びていくし、変化「しない」のではなく「できなく」もなっていく。人もね。
Re: (スコア:0)
何かと角が丸くなったり四角くなったり、立体推しとフラット推しが回帰したり何の意味があるんですかね…
Re:迷走して普通のブラウザに (スコア:1)
一周回って同じところに戻っていると言う人は多いけれど、ただ回帰した事にしたいからそう思うのであって、
実際その過程を踏んだものは、普通は一階層深い理解を得てそこにいるものなんだよ。
Re: (スコア:0)
それってやっぱり迷走してたんだってことだと思う
Re: (スコア:0)
螺旋はバカには同じところをぐるぐる回っているように見えるのだ。
Re: (スコア:0)
そういう思想があるのは判るけど、私は経緯によって同一表現の効用が変るという意見は支持出来ませんな。