アカウント名:
パスワード:
ACプラグ側の問題は「火花がとぶ」。火花が飛ぶのは電圧が高くて空気を絶縁破壊して放電するから。つまり電圧が問題。プラグを挿す前に2本の刃の間の電圧はPCがつながっていようといまいとゼロボルト。ACプラグを流れる電流はPCがつながってるかどうかで変わるけど、それは火花が飛んだあとの話だから関係ない。PC側の問題は「電流」。PCから見たときACプラグが刺さってないACアダプタの電圧はゼロ。PCに電池がなければPC側もゼロだから挿した瞬間は問題ない。ただし、ACプラグを挿すと徐々に電圧が上がる。ゼロでもない定格電圧でもない期間が存在することになる。PC側に電池があるときはPCからACアダプタ側に電流が逆流する可能性もないことはない。ACプラグに挿したACアダプタにPCが電流の流れる状態で接続されたとき、一般にACプラグよりPCの電源電圧は低いので、ACプラグよりPCにつなぐDCプラグの方が大きな電流が流れる。バッテリの急速充電モードだとPCの消費電力見合いの電流よりさらに大きな電流が流れる。ただしまともな設計ならその大きさの電流に耐えるプラグとジャックを備えてるはず。電流が大きいので断線しかけとか、接触不良とかで発熱する恐れはあるけど、それは定常状態になってからの話なので、どっちが先という議論とは関係ない。ACプラグをトラッキング現象を誘発するような中途半端な挿し方をしたり、キャスターでコードを踏みつぶしたり、PCをつながずにアンペアオーダーの電流が流せるACアダプタをACコンセントに差し込んだまま放置したり、間違った機器にACアダプタをつないだりという論外な使い方はその次の話。で、何の話だったっけ?
最初っから間違ってるから、ほんとなんの話?
むしろ合っているところを探すのが難しい。どうやったら妄想でこれだけ書けるのか、コメントの内容よりsaratoga氏の頭の中の方に興味が沸く。
>PC側に電池があるときはPCからACアダプタ側に電流が逆流する可能性もこれなんてもう、どうしたらいいやら。
小学生じゃないんだから電圧と電位差ぐらい区別したほうがいいですよ
長年電気畑で飯を喰ってきたけど、電圧と電位差とを区別する世界に足を踏み入れたことは無いなぁ。いまどきの教育界隈だと×くらったりするのだろうか。文脈でどこを基準点とするかは大抵判るものだし、相間なのか対地なのかとか混在するときには明示するもんだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
てんで話が見えねぇ (スコア:0, オフトピック)
ACプラグ側の問題は「火花がとぶ」。火花が飛ぶのは電圧が高くて空気を絶縁破壊して放電するから。つまり電圧が問題。プラグを挿す前に2本の刃の間の電圧はPCがつながっていようといまいとゼロボルト。ACプラグを流れる電流はPCがつながってるかどうかで変わるけど、それは火花が飛んだあとの話だから関係ない。
PC側の問題は「電流」。PCから見たときACプラグが刺さってないACアダプタの電圧はゼロ。PCに電池がなければPC側もゼロだから挿した瞬間は問題ない。ただし、ACプラグを挿すと徐々に電圧が上がる。ゼロでもない定格電圧でもない期間が存在することになる。PC側に電池があるときはPCからACアダプタ側に電流が逆流する可能性もないことはない。
ACプラグに挿したACアダプタにPCが電流の流れる状態で接続されたとき、一般にACプラグよりPCの電源電圧は低いので、ACプラグよりPCにつなぐDCプラグの方が大きな電流が流れる。バッテリの急速充電モードだとPCの消費電力見合いの電流よりさらに大きな電流が流れる。ただしまともな設計ならその大きさの電流に耐えるプラグとジャックを備えてるはず。電流が大きいので断線しかけとか、接触不良とかで発熱する恐れはあるけど、それは定常状態になってからの話なので、どっちが先という議論とは関係ない。
ACプラグをトラッキング現象を誘発するような中途半端な挿し方をしたり、キャスターでコードを踏みつぶしたり、PCをつながずにアンペアオーダーの電流が流せるACアダプタをACコンセントに差し込んだまま放置したり、間違った機器にACアダプタをつないだりという論外な使い方はその次の話。
で、何の話だったっけ?
Re: (スコア:0)
最初っから間違ってるから、ほんとなんの話?
Re: (スコア:0)
むしろ合っているところを探すのが難しい。
どうやったら妄想でこれだけ書けるのか、コメントの内容よりsaratoga氏の頭の中の方に興味が沸く。
>PC側に電池があるときはPCからACアダプタ側に電流が逆流する可能性も
これなんてもう、どうしたらいいやら。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
小学生じゃないんだから
電圧と電位差ぐらい区別したほうがいいですよ
Re: (スコア:0)
長年電気畑で飯を喰ってきたけど、電圧と電位差とを区別する世界に足を踏み入れたことは無いなぁ。
いまどきの教育界隈だと×くらったりするのだろうか。
文脈でどこを基準点とするかは大抵判るものだし、相間なのか対地なのかとか混在するときには明示するもんだし。