アカウント名:
パスワード:
私のように買ってない人はともかく、買っちゃった人はGPLv2に従ってソースコードを取得する権利が生じるはずです。
ですが、 change.org [change.org] にあるとおり、ソースコードを得ようにも得られない状況のようです・・
GPLっていうのは、いざこうした違反者が出たときに、履行を強制させられるような法的な後ろ盾があるんかいな。「世界中のデベロッパーから後ろ指さされるだけ」というんじゃ、面の皮が厚い奴ら [linux.srad.jp]にとってはフリーライドし放題やね。
国内外のIT企業から総スカンをくらってまともな取引ができなくなる上に、天文学的な損害を被って役員はクビ、株主訴訟沙汰になるって話だよ有名IT系ニュースサイトの小説で読んだよくわかんないけど、コンサルタントが監修してたからきっとリアリティのある話なんだろうなぁ
なんでフィクションを法的根拠にするんだよ…
これでしょ------コンサルは見た! オープンソースの掟http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/07/news006.html [atmarkit.co.jp]------作者の細川義洋氏はその筋では有名な人だね。
なろうの異世界チートかよと思いつつも全部読んでしまった。負けた気がする。
頭お花畑だなw> コンサルタントが監修してたからそのコンサルの商売に都合がよいような話に作るだろw
文章に込められた皮肉感がわからないのかよ…頭お花畑とかよく言えたもんだな
この手のお花畑の文章を普段からガチで書いてそうだから、皮肉とわからないのでしょうw
黙って恥かいとけよ 上塗りやぞ?
え、マジで皮肉分かってないっていう冗談じゃなかったの!?
顔真っ赤やでw
ネタをネタと見抜けないACにもコメントが許されるスラドは優しいサイトです。
著作権ですね、法的後ろ盾は。知的財産権のなかでもかなり強力なやつ…。
ああ、中国ではかなりないがしろにされるやつね…。
トランプ大統領がGPL違反を理由に中国産スマホに1万パーセントの関税をかける未来を想像して胸熱。
トランプは自分の人気取りに繋がらないことはしないよ。
米国内に「トランプが守るべき」スマホメーカーなんてないだろう。西海岸の奴らはみな反トランプ派だ。Appleはスマホを中国で作ってアメリカに輸入している、アメリカの貿易赤字増加に加担している側。しかもろくに税金も払おうとしない [apple.srad.jp]し。
でもトランプのスマホiPhoneだし。
こういうときに「こういう人たち」の人気を取ったらけっこう大きいご時世なんじゃないかなあ?
それ、トランプが望んで選んだわけじゃないよね。安全性絡みの理由で周りから与えられただけで。
iPhoneに切り替えられるまではSamsungGalaxyだったんだから、EssentialPhoneに再度切り替えたらいいんじゃなかろうか。これならMade in USAだ
vivo製品の輸入禁止くらいはしそう。実際、中国政府にデータを流すよう改造されてても分かんないわけだし。
GPLの利用許諾条件を満たしていないんだから、著作権侵害訴訟を起こすことができるし、そういう事例もたくさんあったし、その殆どがソースコード開示して和解してるよ。
利用規約や許諾条件を定めたからと言って、それが一字一句法的に有効とは限らないけどね。国にもよるけど。
著作権が法的な後ろ盾なので、作者が動くしか無い。あるいは適当な弁護士に一任するか。こいつぁ美味しい儲け話だぜ、と弁護士側から寄ってきそうにも思えるけど。
GPLは契約か契約じゃないか問題だな。契約として認められる国なら、裁判で契約の履行を求められるはず。
契約として認められない国では、著作権侵害で損害賠償請求ができる。FSF的な理想を追求するなら、それを取引材料にしてソース開示で和解するようにがんばるのかな。
日本では契約と認められる可能性が高いらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ソースコードはどこに? (スコア:5, 参考になる)
私のように買ってない人はともかく、買っちゃった人はGPLv2に従ってソースコードを取得する権利が生じるはずです。
ですが、 change.org [change.org] にあるとおり、ソースコードを得ようにも得られない状況のようです・・
Re:ソースコードはどこに? (スコア:1)
GPLっていうのは、いざこうした違反者が出たときに、履行を強制させられるような法的な後ろ盾があるんかいな。
「世界中のデベロッパーから後ろ指さされるだけ」というんじゃ、面の皮が厚い奴ら [linux.srad.jp]にとってはフリーライドし放題やね。
Re:ソースコードはどこに? (スコア:2, おもしろおかしい)
国内外のIT企業から総スカンをくらってまともな取引ができなくなる上に、
天文学的な損害を被って役員はクビ、株主訴訟沙汰になるって話だよ
有名IT系ニュースサイトの小説で読んだ
よくわかんないけど、コンサルタントが監修してたから
きっとリアリティのある話なんだろうなぁ
Re:ソースコードはどこに? (スコア:1)
なんでフィクションを法的根拠にするんだよ…
Re:ソースコードはどこに? (スコア:1)
これでしょ
------
コンサルは見た! オープンソースの掟
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/07/news006.html [atmarkit.co.jp]
------
作者の細川義洋氏はその筋では有名な人だね。
Re: (スコア:0)
なろうの異世界チートかよと思いつつも全部読んでしまった。
負けた気がする。
Re: (スコア:0)
頭お花畑だなw
> コンサルタントが監修してたから
そのコンサルの商売に都合がよいような話に作るだろw
Re: (スコア:0)
文章に込められた皮肉感がわからないのかよ…
頭お花畑とかよく言えたもんだな
Re: (スコア:0)
この手のお花畑の文章を普段からガチで書いてそうだから、皮肉とわからないのでしょうw
Re: (スコア:0)
黙って恥かいとけよ 上塗りやぞ?
Re: (スコア:0)
え、マジで皮肉分かってないっていう冗談じゃなかったの!?
Re: (スコア:0)
顔真っ赤やでw
Re: (スコア:0)
ネタをネタと見抜けないACにもコメントが許されるスラドは優しいサイトです。
Re: (スコア:0)
著作権ですね、法的後ろ盾は。
知的財産権のなかでもかなり強力なやつ…。
Re: (スコア:0)
ああ、中国ではかなりないがしろにされるやつね…。
Re: (スコア:0)
トランプ大統領がGPL違反を理由に中国産スマホに1万パーセントの関税をかける未来を想像して胸熱。
Re:ソースコードはどこに? (スコア:1)
トランプは自分の人気取りに繋がらないことはしないよ。
米国内に「トランプが守るべき」スマホメーカーなんてないだろう。西海岸の奴らはみな反トランプ派だ。
Appleはスマホを中国で作ってアメリカに輸入している、アメリカの貿易赤字増加に加担している側。
しかもろくに税金も払おうとしない [apple.srad.jp]し。
Re: (スコア:0)
でもトランプのスマホiPhoneだし。
Re: (スコア:0)
こういうときに「こういう人たち」の人気を取ったらけっこう大きいご時世なんじゃないかなあ?
Re:ソースコードはどこに? (スコア:1)
それ、トランプが望んで選んだわけじゃないよね。安全性絡みの理由で周りから与えられただけで。
Re: (スコア:0)
iPhoneに切り替えられるまではSamsungGalaxyだったんだから、EssentialPhoneに再度切り替えたらいいんじゃなかろうか。これならMade in USAだ
Re: (スコア:0)
vivo製品の輸入禁止くらいはしそう。
実際、中国政府にデータを流すよう改造されてても分かんないわけだし。
Re: (スコア:0)
GPLの利用許諾条件を満たしていないんだから、著作権侵害訴訟を起こすことができるし、
そういう事例もたくさんあったし、その殆どがソースコード開示して和解してるよ。
Re: (スコア:0)
利用規約や許諾条件を定めたからと言って、それが一字一句法的に有効とは限らないけどね。国にもよるけど。
Re: (スコア:0)
著作権が法的な後ろ盾なので、作者が動くしか無い。あるいは適当な弁護士に一任するか。こいつぁ美味しい儲け話だぜ、と弁護士側から寄ってきそうにも思えるけど。
Re: (スコア:0)
GPLは契約か契約じゃないか問題だな。
契約として認められる国なら、裁判で契約の履行を求められるはず。
契約として認められない国では、著作権侵害で損害賠償請求ができる。
FSF的な理想を追求するなら、それを取引材料にしてソース開示で
和解するようにがんばるのかな。
日本では契約と認められる可能性が高いらしい。