アカウント名:
パスワード:
ありえない。Coinhiveはウィルスでもマルウェアでもないのに。悪用されたことは確かにあるが、Coinhive自体はただの採掘プログラム。
「GPS監視は目で見てるわけじゃないから『見張り』に当たらず合法」って判決も出してるし、日本の裁判所ってマジやばい。
何言ってんだか。不正指令電磁的記録ってマルウェアのことでしょ。そして保管罪で有罪になったんでしょ。
そして、Coinhiveはマルウェアではない。GoogleChromeがマルウェアではないのと同じで、悪用されることがあるというのも同じ。
Coinhiveはマルウェアなんですよ。ウィルス対策ソフト屋さんにとってはね。「金脈発見!!」とばかりに大興奮して、世間を煽って安全を売る。罪深い職業だこと。警察もそんな民間業者と協力したがために、罪無き人を逮捕した。そんな筋では。T社がマルウェアと判定したら不正指令電磁的記録なんですよ。(笑)裁判所が決めるんじゃない! T社がマルウェアと判定する。怖い世の中になったものだ。警察機関が民間企業に操られるとはねえ。
保管目的によってセーフかアウトかが判断される判決でしょナイフは合法だけど、目つきのヤバい少年がナイフをシュッ・シュッと振り回しながら街を徘徊するのはアウトというのと同じで。
ところがどっこい [google.co.jp]。こんなだから「日本の裁判所ってマジやばい」なんてコメントが出てくるんですよ。
法の趣旨や人権の方から考えればアウト以外の何物でもないのだけど、字面だけ見て「目視してないから合法、セーフ」なんつう意味の分からん裁定を下しているという…。
便宜上ウィルス保管罪という通称にしているだけで、プログラムの種類ではなく利用目的で処罰が決まる。
採掘させたことが容疑のはずなのに、電磁的記録保管だけが問われて要の不正指令電磁的記録供用容疑が不起訴つーのは、ここで手打ちをしましょうやというメッセージにも見えるけどな。
採掘させた証拠を確保できなかっただけですよ。採掘させようとしていたのは明らかだから、採掘目的保管罪だけで起訴したわけ。
無断採掘が社会通念上許されるという判決が出ることを恐れた訳ではなく?
Coinhiveで立件できるとしたら、Coinhiveを悪用して閲覧者に損害を与えた共用容疑しかないんだけど、それは不起訴にして不正指令電磁的記録には該当しないCoinhiveを保管していた罪で有罪っていうのが矛盾してるんだよね。Coinhive自体は悪意はないプログラムなのに。
この国の裁判所って本当に危ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ウィルス保管罪? (スコア:0)
ありえない。
Coinhiveはウィルスでもマルウェアでもないのに。
悪用されたことは確かにあるが、Coinhive自体はただの採掘プログラム。
「GPS監視は目で見てるわけじゃないから『見張り』に当たらず合法」って判決も出してるし、日本の裁判所ってマジやばい。
Re:ウィルス保管罪? (スコア:1)
ウィルスじゃなくても不正指令電磁的記録に該当するなら処罰されるというだけ
Re: (スコア:0)
何言ってんだか。
不正指令電磁的記録ってマルウェアのことでしょ。
そして保管罪で有罪になったんでしょ。
そして、Coinhiveはマルウェアではない。
GoogleChromeがマルウェアではないのと同じで、悪用されることがあるというのも同じ。
Re: (スコア:0)
悪用する意図を持って保管していたかどうかだけで決まります
Re: (スコア:0)
Coinhiveはマルウェアなんですよ。ウィルス対策ソフト屋さんにとってはね。
「金脈発見!!」とばかりに大興奮して、世間を煽って安全を売る。罪深い職業だこと。
警察もそんな民間業者と協力したがために、罪無き人を逮捕した。そんな筋では。
T社がマルウェアと判定したら不正指令電磁的記録なんですよ。(笑)
裁判所が決めるんじゃない! T社がマルウェアと判定する。
怖い世の中になったものだ。警察機関が民間企業に操られるとはねえ。
Re:ウィルス保管罪? (スコア:1)
保管目的によってセーフかアウトかが判断される判決でしょ
ナイフは合法だけど、目つきのヤバい少年がナイフをシュッ・シュッと振り回しながら街を徘徊するのはアウトというのと同じで。
Re: (スコア:0)
というか肉眼で監視するのはもともと合法、GPSは肉眼で見る以上の監視ができちゃうからプライバシーの侵害で違法という判決なのだが。
Re:ウィルス保管罪? (スコア:1)
ところがどっこい [google.co.jp]。
こんなだから「日本の裁判所ってマジやばい」なんてコメントが出てくるんですよ。
法の趣旨や人権の方から考えればアウト以外の何物でもないのだけど、
字面だけ見て「目視してないから合法、セーフ」なんつう意味の分からん裁定を下しているという…。
Re: (スコア:0)
便宜上ウィルス保管罪という通称にしているだけで、プログラムの種類ではなく利用目的で処罰が決まる。
Re: (スコア:0)
採掘させたことが容疑のはずなのに、電磁的記録保管だけが問われて要の不正指令電磁的記録供用容疑が不起訴つーのは、ここで手打ちをしましょうやというメッセージにも見えるけどな。
Re: (スコア:0)
採掘させた証拠を確保できなかっただけですよ。採掘させようとしていたのは明らかだから、採掘目的保管罪だけで起訴したわけ。
Re: (スコア:0)
無断採掘が社会通念上許されるという判決が出ることを恐れた訳ではなく?
Re: (スコア:0)
Coinhiveで立件できるとしたら、Coinhiveを悪用して閲覧者に損害を与えた共用容疑しかないんだけど、それは不起訴にして不正指令電磁的記録には該当しないCoinhiveを保管していた罪で有罪っていうのが矛盾してるんだよね。
Coinhive自体は悪意はないプログラムなのに。
この国の裁判所って本当に危ない。