アカウント名:
パスワード:
中傷するのは良くないことですけど、75000ドルと言われるとドン引き。桁一つ違うんじゃないかと。こういうのを見ると、けっきょく金目なんだなあと思ってしまう。
それくらい要求しないと再発防げないかと。
相手が国家予算に頼らずロケット打ち上げられる金持ちであることを考えると75000ドルなんてむしろはした金でしょ。
>相手が国家予算に頼らずロケット打ち上げられる金持ち
いやいや、全く逆。SpaceXは独自じゃ無くて、NASAや政府、さらにアメリカ軍から半端じゃないぐらい支援受けてるし、Teslaだってとんでもない金額の補助金、政策的支援をうけてるって。SpaceXが「国家予算に頼らず」って言えるならば、今日本でロケット打ち上げやってる三菱重工だって「国家予算に頼らず」って言えるレベルだよ。
どこの国もそんな状況なので、それが悪い事じゃないと思うけど、イーロン・マスクがいわゆる「政商」であると言う事は抑えておかないと色々と見誤るよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
足元見てる感 (スコア:-1, フレームのもと)
中傷するのは良くないことですけど、75000ドルと言われるとドン引き。桁一つ違うんじゃないかと。
こういうのを見ると、けっきょく金目なんだなあと思ってしまう。
Re: (スコア:1)
それくらい要求しないと再発防げないかと。
Re: (スコア:0)
相手が国家予算に頼らずロケット打ち上げられる金持ちであることを考えると75000ドルなんてむしろはした金でしょ。
Re:足元見てる感 (スコア:1)
>相手が国家予算に頼らずロケット打ち上げられる金持ち
いやいや、全く逆。
SpaceXは独自じゃ無くて、NASAや政府、さらにアメリカ軍から半端じゃないぐらい支援受けてるし、Teslaだってとんでもない金額の補助金、政策的支援をうけてるって。
SpaceXが「国家予算に頼らず」って言えるならば、今日本でロケット打ち上げやってる三菱重工だって「国家予算に頼らず」って言えるレベルだよ。
どこの国もそんな状況なので、それが悪い事じゃないと思うけど、イーロン・マスクがいわゆる「政商」であると言う事は抑えておかないと色々と見誤るよ。