アカウント名:
パスワード:
こういった製品評価・ベンチマークって、評価自体の妥当性の評価が必要だから、制限するのも仕方ない部分もあると思いますが・・・CPU/GPUのベンチマークだと体感とかで使用者にもある程度わかるけど、アンチウィルス・マルウェアソフトだと滅茶苦茶な評価の仕方をされてもはたからはわかんないし。かといって作る側がそれを取り仕切るのはまた微妙。評価側がもっと取り仕切る側に関与できればいいのかもしれないが、そうすると今度は独自の評価方法などで差別化が難しいし。
たとえば「業界団体の作った基準です」と明記するとか、「基準を超えられないソフトは出荷しません(自主規制します)」みたいな見せ方ならまだ許されたのかな。中立な検証であるかのように見せたり、自浄作用的なものが見られないあたりが問題かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
難しいところ (スコア:0)
こういった製品評価・ベンチマークって、評価自体の妥当性の評価が必要だから、制限するのも仕方ない部分もあると思いますが・・・
CPU/GPUのベンチマークだと体感とかで使用者にもある程度わかるけど、アンチウィルス・マルウェアソフトだと滅茶苦茶な評価の仕方をされても
はたからはわかんないし。
かといって作る側がそれを取り仕切るのはまた微妙。
評価側がもっと取り仕切る側に関与できればいいのかもしれないが、そうすると今度は独自の評価方法などで差別化が難しいし。
Re: (スコア:0)
たとえば「業界団体の作った基準です」と明記するとか、「基準を超えられないソフトは出荷しません(自主規制します)」みたいな見せ方ならまだ許されたのかな。
中立な検証であるかのように見せたり、自浄作用的なものが見られないあたりが問題かと。