アカウント名:
パスワード:
IntelかAMD製ならともかく、わざわざx86互換にこだわる理由はないなぁ。二社以外が作るなら競争が激しく生産量の多いARM系の方が性能に期待できる。長期戦略を見据えて安く提供してくれるなら短期的にはコスパがいいかもしれないが。
もちろんPCでは代替はないが(ARM版Windows 10があるけど)、互換性や脆弱性のトラブルが起きかねないなじみのないメーカーのCPUを使うってのも…。Spectre以降CPUの脆弱性ってのが広く認識されたことも逆にマイナスになると思う。結局中国国外では使われる気がしない。古のVIAらしく廉価マザボに交換不可で使われたりするのかな?
それから中国国産のスパコンに改良版を使おうと考えてるかな?本当にそこそこの性能が出るならスパコン向きかもしれない。
「とりあえず作ってみる」のパワーはすげえよ。サムスンやファーウェイやシャオミやここやあそこがAndroidスマホ作る時みんな「iPhoneに太刀打ちできなそうなのになんで作るのw」と明るく笑ってた。
日本は「なんで作るのw車輪の再発明とかアホでしょw」派が幅をきかせてるから20年以上失われてるんだって、ずっと信じてる。
日本だってx86の互換CPUを作ってた時代はあったわけですよで「日本の技術は世界一~」の時代に調子に乗りすぎて大爆死。半導体産業は国策を経て官僚のおもちゃに
技術側は別に調子に乗ってない調子に乗ったのはそれを取り巻く人たち
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
使い道 (スコア:0)
IntelかAMD製ならともかく、わざわざx86互換にこだわる理由はないなぁ。
二社以外が作るなら競争が激しく生産量の多いARM系の方が性能に期待できる。
長期戦略を見据えて安く提供してくれるなら短期的にはコスパがいいかもしれないが。
もちろんPCでは代替はないが(ARM版Windows 10があるけど)、互換性や脆弱性のトラブルが起きかねないなじみのないメーカーのCPUを使うってのも…。
Spectre以降CPUの脆弱性ってのが広く認識されたことも逆にマイナスになると思う。
結局中国国外では使われる気がしない。
古のVIAらしく廉価マザボに交換不可で使われたりするのかな?
それから中国国産のスパコンに改良版を使おうと考えてるかな?
本当にそこそこの性能が出るならスパコン向きかもしれない。
Re: (スコア:2, 興味深い)
「とりあえず作ってみる」のパワーはすげえよ。
サムスンやファーウェイやシャオミやここやあそこがAndroidスマホ作る時
みんな「iPhoneに太刀打ちできなそうなのになんで作るのw」と明るく笑ってた。
日本は「なんで作るのw車輪の再発明とかアホでしょw」派が幅をきかせてるから
20年以上失われてるんだって、ずっと信じてる。
Re: (スコア:0)
日本だってx86の互換CPUを作ってた時代はあったわけですよ
で「日本の技術は世界一~」の時代に調子に乗りすぎて大爆死。
半導体産業は国策を経て官僚のおもちゃに
Re:使い道 (スコア:1)
技術側は別に調子に乗ってない
調子に乗ったのはそれを取り巻く人たち