アカウント名:
パスワード:
ベジタリアン向け食品に張られる「動物由来の原料未使用」ってラベルは肉食っても健康に害無いし動物由来の原料を摂るのは健康によくないというイメージを招きかねないので禁止すべきだ
なんて主張も通っちゃう?
ベジタリアン向け食品は健康にいい悪いはまったく関係ないので関係ないですね
まあ、中には健康にいいからってベジタリアンやってる人もいるでしょうけどそういう人はそこまで厳密に避けてるわけでもないでしょうし
ううん。もっと酷い。素直に解釈すれば「俺様判断で問題が無いって決めて居るのだから区別できる表現はしてはいけない」って事だから。ブランド化なんてもっての他。下手すりゃ独自の製品名を名乗るのすら禁止とか言われ兼ねない。
「カップ麺はカップ麺と言う名前以外を使うのは他を貶めているからダメ。だから『ラ王』と書くな。俺らの商品だって俺様判断では負けてないのだから」って感じかな。
在日犯罪通名報道を、リベラル(笑)系報道機関が行うのみならず、リベラル(笑)が強要しているのを受け入れろってな話。
これだからネトウヨはw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
これが通るなら (スコア:1)
ベジタリアン向け食品に張られる「動物由来の原料未使用」ってラベルは
肉食っても健康に害無いし
動物由来の原料を摂るのは健康によくないというイメージを招きかねないので禁止すべきだ
なんて主張も通っちゃう?
Re: (スコア:0)
ベジタリアン向け食品は健康にいい悪いはまったく関係ないので関係ないですね
まあ、中には健康にいいからってベジタリアンやってる人もいるでしょうけど
そういう人はそこまで厳密に避けてるわけでもないでしょうし
Re: (スコア:0)
ううん。もっと酷い。
素直に解釈すれば「俺様判断で問題が無いって決めて居るのだから区別できる表現はしてはいけない」って事だから。
ブランド化なんてもっての他。
下手すりゃ独自の製品名を名乗るのすら禁止とか言われ兼ねない。
「カップ麺はカップ麺と言う名前以外を使うのは他を貶めているからダメ。だから『ラ王』と書くな。俺らの商品だって俺様判断では負けてないのだから」
って感じかな。
Re: (スコア:0)
在日犯罪通名報道を、リベラル(笑)系報道機関が行うのみならず、リベラル(笑)が強要しているのを受け入れろってな話。
Re: (スコア:0)
これだからネトウヨはw