アカウント名:
パスワード:
Win3の時代かな?会社のPCに入れたしWin98の時代に自分のPCに初めて入れたアンチウィルスソフトだったファイアーウォール機能不足が不満で別のに乗り換えたんだがその後、様々な問題が出るわ出るわ…今これを選ぶ人っているのかな?
“会社が入れてる”ってのは多いと思いますよ。
個人だと、店員に勧められてよくわからないまま導入とかでしょうね。#わざわざこれを選ぶ人はいないと信じたい。
その“会社が入れてる”は、今となっては"未だにウィルスバスターを入れているような会社"だからね…
win98時代に買った三菱のPCにバンドルでついてきて、起動した瞬間にmmm.exeとぶつかってエラー起こすのを見てからトレンドマイクロは一切信用していない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
一番最初に知ったウィルス対策ソフト (スコア:0)
Win3の時代かな?会社のPCに入れたし
Win98の時代に自分のPCに初めて入れたアンチウィルスソフトだった
ファイアーウォール機能不足が不満で別のに乗り換えたんだが
その後、様々な問題が出るわ出るわ…
今これを選ぶ人っているのかな?
Re: (スコア:0)
“会社が入れてる”ってのは多いと思いますよ。
個人だと、店員に勧められてよくわからないまま導入とかでしょうね。
#わざわざこれを選ぶ人はいないと信じたい。
Re: (スコア:0)
その“会社が入れてる”は、今となっては"未だにウィルスバスターを入れているような会社"だからね…
Re: (スコア:0)
win98時代に買った三菱のPCにバンドルでついてきて、起動した瞬間にmmm.exeとぶつかってエラー起こすのを見てから
トレンドマイクロは一切信用していない。