アカウント名:
パスワード:
リダイレクトするとOKなのでコンソールがおかしくなったんだろう
printfやputsなら大丈夫
全角文字が混ざってますよ>>
半角の << で cout << としたら表示されなかったので面倒なので全角で書いただけ。それくらい察してくれ
コンパイルできないわけではなく、コンパイル済の実行ファイルがおかしくなった(自作とは限らない)
cout << "日本語" << endl;
が表示されないバグ、というかバッファに飲み込まれてしまう(?)バグ(なんとゆったらよいかわからん)
ちなみに cout でなく putsやprintfは問題ない
もちろんmainとかincludeとかもつけることは察してほしいもちろんごく簡単なc++であることも察してほしい
なんというか、他人の助けを得られにくい性格してますね…
そこだけはまずヒシヒシと察します
横から失礼。
試しもせずに「全角文字が混ざってますよ」とか見当はずれのコメントはは気が利かないというか喧嘩売っているといわれてもしかたないというか。知らなきゃ答えずにほっときゃいいのにと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
cout << "日本語" << end が駄目になった、の間違い (スコア:0)
リダイレクトするとOKなのでコンソールがおかしくなったんだろう
printfやputsなら大丈夫
Re: (スコア:0)
全角文字が混ざってますよ
>>
Re: (スコア:0)
半角の << で cout << としたら表示されなかったので面倒なので全角で書いただけ。
それくらい察してくれ
コンパイルできないわけではなく、コンパイル済の実行ファイルがおかしくなった(自作とは限らない)
cout << "日本語" << endl;
が表示されないバグ、というかバッファに飲み込まれてしまう(?)バグ(なんとゆったらよいかわからん)
ちなみに cout でなく putsやprintfは問題ない
もちろんmainとかincludeとかもつけることは察してほしい
もちろんごく簡単なc++であることも察してほしい
Re: (スコア:0)
なんというか、他人の助けを得られにくい性格してますね…
そこだけはまずヒシヒシと察します
Re: (スコア:0)
横から失礼。
試しもせずに
「全角文字が混ざってますよ」
とか見当はずれのコメントはは気が利かないというか喧嘩売ってい
るといわれてもしかたないというか。
知らなきゃ答えずにほっときゃいいのにと思う。