アカウント名:
パスワード:
「ファイル履歴で、バックアップ対象に特定のファイル名があると、バックアップが全く行われない」というWindows7時代からあるバグ、また食らった。その他色々、フィードバックHubにどれだけ意見、現象、文句を上げてもスルーされる。
MSのバックアップソフトなんか最初から使うな? もっともですね。
> ファイル履歴で、> Windows7時代からある
はい嘘松。どの機能がどのバージョンから追加されたのかくらい調べてからデマ撒こうね。
確かにファイル履歴機能が追加されたのはWindows8からでした、その点は私の勘違いです。ですが「特定のファイル名」(具体的にどんなのが引っかかるかはよくわかってない、半角片仮名ファイルだったりとか、ファイル名とパスが合わせて長いと駄目になる確率が高いようだが、それだけが原因でもない)でファイル履歴機能が動かなくなるのは、実際にある伝統的なバグです。
https://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201312160000/ [rakuten.co.jp]https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performan... [microsoft.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
それよりバグを直せ (スコア:1)
「ファイル履歴で、バックアップ対象に特定のファイル名があると、バックアップが全く行われない」というWindows7時代からあるバグ、また食らった。
その他色々、フィードバックHubにどれだけ意見、現象、文句を上げてもスルーされる。
MSのバックアップソフトなんか最初から使うな? もっともですね。
Re: (スコア:0)
> ファイル履歴で、
> Windows7時代からある
はい嘘松。どの機能がどのバージョンから追加されたのかくらい調べてからデマ撒こうね。
Re:それよりバグを直せ (スコア:1)
確かにファイル履歴機能が追加されたのはWindows8からでした、その点は私の勘違いです。
ですが「特定のファイル名」(具体的にどんなのが引っかかるかはよくわかってない、半角片仮名ファイルだったりとか、ファイル名とパスが合わせて長いと駄目になる確率が高いようだが、それだけが原因でもない)でファイル履歴機能が動かなくなるのは、実際にある伝統的なバグです。
https://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201312160000/ [rakuten.co.jp]
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-performan... [microsoft.com]