アカウント名:
パスワード:
日本だとあまり意識しないが、欧米では結婚とは「神の前で永遠の愛を誓うこと」。
ほとんどどんな場合でも、結婚には「儀式」が必要。儀式なく紙の届け出だけで結婚できる日本とは対照的。
だから結婚制度を好まないというのは、神に永遠の愛を誓うという点に疑問を持っているということ。
欧米では20年くらい前から結婚ではない同性パートナー制度ができたのも、同性愛と神の相性が悪かったから。神の前で永遠の同性愛を誓うことは許してやらないが、制度上は結婚と同等の権利を認めましょう、という妥協の産物。ここ10年位は、同性愛も神の前で誓ってあげてもいいんじゃね?という流れ。
政教分離の厳格なフランスでは市役所で登録するだけの人も多いのでは?
市役所での登録も、証人の面前で、資格を持った人が婚姻の儀式を執り行うんだよ。言葉上キリストの神とは言わないだけ。やることは同じ。
私の知っている数年前にフランスで結婚した知人も、市役所で結婚するのは大変、って言ってた。市役所で儀式があるし、儀式をやってくれる時期も決まってるから、年中無休で紙切れ一枚出せば済む日本とは全然違う。
嘘つくなよ。それじゃあ無宗教者は結婚できないだろ
少し前まで欧米で無宗教者はキチガイと同義語だったけどな。
その「欧米」に具体的にどの国まで含まれてるの?
・トルコ・ウクライナ・アルメニア・ニュージーランド・セントビンセントおよびグレナディーン諸島
なおフランスは革命以降啓蒙主義からきた無神論者が一定の存在感を示している国なので、ここ200年くらいは「無宗教者はキチガイと同義語」てことはないはず。
一般化しすぎ。少なくとも米国では神父が結婚を見届け人と見做される法的な許諾がある、というだけの話。これは一定の役所職員も同様の権利を持つので、儀式を好まないカップルは役所に行ってそこで申請すればいいだけの話。(もし仮に「上の前で永遠の愛を誓うこと」が求められるのであれば、政教分離の侵害の話でその点だけで一本のニュース記事が書けますよ。)
ただ、日本みたいに結婚届を出すだけ、という手続きよりは複雑。同性パートナー制度に関しても特に若い人を中心に異性パートナーで使っている人が多い。これは離婚した場合に法的論争がややこしいというのもあって、広く利用されたのが、社会的に広く認知された、というようなもの。
そもそも、性的マイノリティーの人が、結婚したいけど、神の前で〜なんて言っている人はいないよ。つい最近まで権利が認識されずに、病院での付き添いや、相続などで不利益を被ってて実害があった、というのが理由。教会だって流派によっては同性結婚式を認めているところはあるし。
こういうAという問題があるよ、という指摘に対して、Bが問題だからそっちをまず直すべきっていう意見は嫌い。結局話をそらしているだけじゃん。
~も多いというありがちな言葉は真偽を検証すべきだと思う
それよりまずは〜すべき、とか言うのは全部無視に限りますね
欧州の「従来の結婚制度」は宗教的制約(のイメージ)があって離婚するのが難しい。欧州の「(フランスのPACSなどの)近年の異性パートナー制度」が日本の現在の(異性)結婚制度相当なので、日本とは少し意識にずれがあるかもしれない。
そうですね結婚制度の修正が必要ですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:0)
Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:3, 参考になる)
日本だとあまり意識しないが、欧米では結婚とは「神の前で永遠の愛を誓うこと」。
ほとんどどんな場合でも、結婚には「儀式」が必要。儀式なく紙の届け出だけで結婚できる日本とは対照的。
だから結婚制度を好まないというのは、神に永遠の愛を誓うという点に疑問を持っているということ。
欧米では20年くらい前から結婚ではない同性パートナー制度ができたのも、同性愛と神の相性が悪かったから。神の前で永遠の同性愛を誓うことは許してやらないが、制度上は結婚と同等の権利を認めましょう、という妥協の産物。ここ10年位は、同性愛も神の前で誓ってあげてもいいんじゃね?という流れ。
Re: (スコア:0)
政教分離の厳格なフランスでは市役所で登録するだけの人も多いのでは?
Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:1)
市役所での登録も、証人の面前で、資格を持った人が婚姻の儀式を執り行うんだよ。言葉上キリストの神とは言わないだけ。やることは同じ。
Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:2)
私の知っている数年前にフランスで結婚した知人も、市役所で結婚するのは大変、って言ってた。
市役所で儀式があるし、儀式をやってくれる時期も決まってるから、年中無休で紙切れ一枚出せば済む日本とは全然違う。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
嘘つくなよ。
それじゃあ無宗教者は結婚できないだろ
Re: (スコア:0)
少し前まで欧米で無宗教者はキチガイと同義語だったけどな。
Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:1)
その「欧米」に具体的にどの国まで含まれてるの?
・トルコ
・ウクライナ
・アルメニア
・ニュージーランド
・セントビンセントおよびグレナディーン諸島
なおフランスは革命以降啓蒙主義からきた無神論者が一定の存在感を示している国なので、
ここ200年くらいは「無宗教者はキチガイと同義語」てことはないはず。
Re: (スコア:0)
一般化しすぎ。
少なくとも米国では神父が結婚を見届け人と見做される法的な許諾がある、というだけの話。これは一定の役所職員も同様の権利を持つので、儀式を好まないカップルは役所に行ってそこで申請すればいいだけの話。(もし仮に「上の前で永遠の愛を誓うこと」が求められるのであれば、政教分離の侵害の話でその点だけで一本のニュース記事が書けますよ。)
ただ、日本みたいに結婚届を出すだけ、という手続きよりは複雑。同性パートナー制度に関しても特に若い人を中心に異性パートナーで使っている人が多い。
これは離婚した場合に法的論争がややこしいというのもあって、広く利用されたのが、社会的に広く認知された、というようなもの。
そもそも、性的マイノリティーの人が、結婚したいけど、神の前で〜なんて言っている人はいないよ。つい最近まで権利が認識されずに、病院での付き添いや、相続などで不利益を被ってて実害があった、というのが理由。教会だって流派によっては同性結婚式を認めているところはあるし。
Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:2, 参考になる)
こういうAという問題があるよ、という指摘に対して、Bが問題だからそっちをまず直すべきっていう意見は嫌い。
結局話をそらしているだけじゃん。
Re: (スコア:0)
~も多い
というありがちな言葉は真偽を検証すべきだと思う
Re: (スコア:0)
それよりまずは〜すべき、とか言うのは全部無視に限りますね
Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア:1)
欧州の「従来の結婚制度」は宗教的制約(のイメージ)があって離婚するのが難しい。
欧州の「(フランスのPACSなどの)近年の異性パートナー制度」が日本の現在の(異性)結婚制度相当なので、日本とは少し意識にずれがあるかもしれない。
Re: (スコア:0)
そうですね結婚制度の修正が必要ですね