アカウント名:
パスワード:
IT系の人間だが、私は会社でも家でもほぼLinuxしか使ってない。WindowsはLibreでOffice文書読めない時に仮想マシンで立ち上げるくらい。
これと言って困る事も無いし、早いし、洗練されてもいるし、実際とても快適。
一旦そっちに行ってしまえば、何が問題なのかさっぱり判らない。
ディストリビューション選びだって、決めてしまえばそのうち手に馴染んでくるので、スマホ選ぶのと同じ感覚。これって論点を誤っているんじゃないかなぁ?
ディストリビューションが用意するものだけで満足できる、WindowsならRTやらSで満足できるなら使い方ならそれも良いかもね。でも、エンドユーザーのシェアを増やすにはそれじゃダメだって話。
ディストリビューション選びだって、決めてしまえばそのうち手に馴染んでくるので、スマホ選ぶのと同じ感覚。
スマホで喩えるならGoogle Playが存在せず、メーカー個別の独自ストアしかないAndroid。しかも、最悪自分でapkを作って入れないといけないような状態。
極端化したら、一昔前の中華Androidタブレット状態がLinuxデスクトップ環境のデフォ。そんな状況で、そんな製品を買うのは十分解ってるか、それ自体を楽しめる一部マゾか、何も知らない奴(後日アンチ化候補)位。
アプリ作る側からすると、パッケージ作成と配信側のコストが高すぎてやってられない。趣味人がパッケージャーを寄贈してくれれば良いかもしれないけど、デプロイメントだって開発コストの一部なのに、Linuxデスクトップ環境はそこが無駄に重すぎる。
Androidはメーカーとか機種固有の癖はあるけど、基本的にAPIは統一されてるしシェアが大きい、それでも地獄。(だからiOSだけ対応とかiOS先行とか起きる)Linuxのデスクトップ環境はシェアが少ない上にそれ以下。
API回りがビデオチャットアプリを作成したいと思ったら文字入力させたい>Fcitx、iBUS、SCIM...音を録再したい>ALSA、ESD、OSS、PulseAudio...ビデオキャプチャしたい>MMAL、V4L...
ファイルパス回りだったら既定のユーザードキュメント保存フォルダは何処?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪起動ショートカットは何処に作れば?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪
あんたらデスクトップ環境を普及させる気ゼロですね。とキレたくなる。
ついでに言うとC++ベースのネイティブアプリが主流ってのも開発がしんどい理由な気がする。独自パースのテキストベース形式を好んだり、特殊フォルダやコマンドがAPIの一部みたいなUnix文化もめんどくさい。とりあえずLinuxデスクトップで動くものを作れと言われたら実際よく見るスクリプト言語系かGtk#を選ぶと思う。怪しいけどWindows Formsも動く。
従来型の大型Linuxデスクトップアプリなんてのは気楽に作れるとは思えないし、めんどくさい事が山ほどある。そもそもC++での開発自体…。その代わり成り立ってるのは軒並み高品質なイメージがある。そしてそれらはWindowsでも一応動く。依存ライブラリが全部インストールフォルダに入ってたりしてスマートな感じはしないが。
オープンソース化されたdotnetが発展してクロスプラットフォームのデスクトップ系ライブラリも開発されたりすればLinuxではそっちが主流になるかもね。
とても同意出来る。
JS+Electronとかも良さそうだけどな〜。
>怪しいけどWindows Formsも動くMonoの時から使い方多少気をつければ行けるかな?と思いました。まあ三階層とは言わないけどキッチリ役割分離実装されてたら。。。
でも現実は。。メッセージフックでのトリッキー実装やらCOM盛り盛りで分離?なにそれ美味しいの?なので。。
既定のユーザードキュメント保存フォルダは何処?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪起動ショートカットは何処に作れば?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪
♪にガチの怒りを感じる。。まあUnix哲学原理主義が主流であり続ける限りGUIは。。。#私はリモートデスクトップ出る前のX-Windowに淡い期待持ってた
X Window System ...# 原理主義
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
利用者としては・・・ (スコア:0)
IT系の人間だが、私は会社でも家でもほぼLinuxしか使ってない。
WindowsはLibreでOffice文書読めない時に仮想マシンで立ち上げるくらい。
これと言って困る事も無いし、早いし、洗練されてもいるし、実際とても快適。
一旦そっちに行ってしまえば、何が問題なのかさっぱり判らない。
ディストリビューション選びだって、決めてしまえばそのうち手に馴染んでくるので、スマホ選ぶのと同じ感覚。
これって論点を誤っているんじゃないかなぁ?
Re:利用者としては・・・ (スコア:4, 参考になる)
ディストリビューションが用意するものだけで満足できる、
WindowsならRTやらSで満足できるなら使い方ならそれも良いかもね。
でも、エンドユーザーのシェアを増やすにはそれじゃダメだって話。
ディストリビューション選びだって、決めてしまえばそのうち手に馴染んでくるので、スマホ選ぶのと同じ感覚。
スマホで喩えるならGoogle Playが存在せず、メーカー個別の独自ストアしかないAndroid。
しかも、最悪自分でapkを作って入れないといけないような状態。
極端化したら、一昔前の中華Androidタブレット状態がLinuxデスクトップ環境のデフォ。
そんな状況で、そんな製品を買うのは十分解ってるか、それ自体を楽しめる一部マゾか、何も知らない奴(後日アンチ化候補)位。
アプリ作る側からすると、パッケージ作成と配信側のコストが高すぎてやってられない。
趣味人がパッケージャーを寄贈してくれれば良いかもしれないけど、デプロイメントだって開発コストの一部なのに、Linuxデスクトップ環境はそこが無駄に重すぎる。
Androidはメーカーとか機種固有の癖はあるけど、基本的にAPIは統一されてるしシェアが大きい、それでも地獄。(だからiOSだけ対応とかiOS先行とか起きる)
Linuxのデスクトップ環境はシェアが少ない上にそれ以下。
API回りがビデオチャットアプリを作成したいと思ったら
文字入力させたい>Fcitx、iBUS、SCIM...
音を録再したい>ALSA、ESD、OSS、PulseAudio...
ビデオキャプチャしたい>MMAL、V4L...
ファイルパス回りだったら
既定のユーザードキュメント保存フォルダは何処?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪
起動ショートカットは何処に作れば?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪
あんたらデスクトップ環境を普及させる気ゼロですね。とキレたくなる。
Re: (スコア:0)
ついでに言うとC++ベースのネイティブアプリが主流ってのも開発がしんどい理由な気がする。
独自パースのテキストベース形式を好んだり、特殊フォルダやコマンドがAPIの一部みたいなUnix文化もめんどくさい。
とりあえずLinuxデスクトップで動くものを作れと言われたら実際よく見るスクリプト言語系かGtk#を選ぶと思う。
怪しいけどWindows Formsも動く。
従来型の大型Linuxデスクトップアプリなんてのは気楽に作れるとは思えないし、めんどくさい事が山ほどある。
そもそもC++での開発自体…。
その代わり成り立ってるのは軒並み高品質なイメージがある。
そしてそれらはWindowsでも一応動く。依存ライブラリが全部インストールフォルダに入ってたりしてスマートな感じはしないが。
オープンソース化されたdotnetが発展してクロスプラットフォームのデスクトップ系ライブラリも開発されたりすればLinuxではそっちが主流になるかもね。
Re: (スコア:0)
とても同意出来る。
JS+Electronとかも良さそうだけどな〜。
Re: (スコア:0)
>怪しいけどWindows Formsも動く
Monoの時から使い方多少気をつければ行けるかな?と思いました。
まあ三階層とは言わないけどキッチリ役割分離実装されてたら。。。
でも現実は。。
メッセージフックでのトリッキー実装やらCOM盛り盛りで分離?なにそれ美味しいの?なので。。
Re: (スコア:0)
既定のユーザードキュメント保存フォルダは何処?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪
起動ショートカットは何処に作れば?>ディストリビューションとウィンドウマネージャで変わるよ♪
♪にガチの怒りを感じる。。まあUnix哲学原理主義が主流であり続ける限りGUIは。。。
#私はリモートデスクトップ出る前のX-Windowに淡い期待持ってた
Re: (スコア:0)
X Window System ...
# 原理主義