アカウント名:
パスワード:
BSDをベースとしてMacOSと名付けたカスタムを使ってる彼らだが、他所に寛容な姿勢は取らないポリシーだから?
ビジネスの構造の違いでは?MSはAzureで稼ぐようになったけど、Appleはハードと、ハードの上に載った隔離された楽園を売ることで稼いでいるので
盛大に勘違いしているようだが、まずNeXTSTEP → OPENSTEP → OS X → MacOSであって初代NeXTの採用したMach 2.0からしてBSD 4.3と完全な互換性あるぞそれを「BSDをベースとしてMacOSと名付けたカスタム」とか意味わからんだったら同じようにMachから派生してきたNTカーネル採用OSも「BSDをベースとしてWindows NTと名付けたカスタム」ってことになるぞ
ちうか、かなり初期のgccから含まれてるObjective-C コンパイラなんかもNeXTが寄贈&メンテしたものだしかのclangプロジェクトを開始したのも、KHTMLからWebKitを作り出して公開のも全部AppleだろいわゆるClassic Mac時代のAppleはかなり閉鎖的だったけど、Jobs以降のAppleのOSSへの貢献はかなりものだOSS界隈のコアな人達の中にさえJobsを評価する人がいたりするのもそういうとこだぞ
まずマイクロカーネルとカーネルとOSの違いを勉強してきてね
Windows NT 系列のカーネルの事なら、あれは Mach とは無関係。そして、Mach は別に BSD じゃなくても良いんじゃないかな。上に SVR4 を実装してもいいし、Linux を実装してもいい。
NTはVMS系ですね。まあMachもですが、乗っけるサブシステムが作っても微妙あまり作られないのが悲しいトコではありますが。
ゲイツはVMS開発者をたくさん引き抜いてきてWindows NTを作らせたのだが、それで似ている以上のものではないカトラーはVMSの後継プロジェクトもやっていて、これはキャンセルされたのだが、Windows NTがモジュラーで高級言語で書かれているところはVMSよりこちらに似ているラシッドは丁度そのころゲイツに1兆円でMSリサーチを作ってもらっていて、カトラーにこれからはマイクロカーネルの時代だと吹き込んだMachとの関係はそれだけこのへん闘うプログラマーにいろいろ書いてあって面白いが、ネットだとhttps://serverfault.com/questions/37330/windows-legendry [serverfault.com]
MachカーネルはBSDをカスタマイズして作られたカーネルだけど、NTカーネルは完全に別物だよ。
> MachカーネルはBSDをカスタマイズして作られたカーネルこれは嘘だべ。
> 他所に寛容な姿勢は取らないポリシーだから?
ちょっと違います。「他者に肝要な姿勢をとらせるポリシー」です。
MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う [chasen.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
Appleが参加しないのは何故 (スコア:0)
BSDをベースとしてMacOSと名付けたカスタムを使ってる彼らだが、他所に寛容な姿勢は取らないポリシーだから?
Re: (スコア:0)
ビジネスの構造の違いでは?
MSはAzureで稼ぐようになったけど、Appleはハードと、ハードの上に載った隔離された楽園を売ることで稼いでいるので
Re: (スコア:0)
盛大に勘違いしているようだが、まずNeXTSTEP → OPENSTEP → OS X → MacOSであって
初代NeXTの採用したMach 2.0からしてBSD 4.3と完全な互換性あるぞ
それを「BSDをベースとしてMacOSと名付けたカスタム」とか意味わからん
だったら同じようにMachから派生してきたNTカーネル採用OSも「BSDをベースとしてWindows NTと名付けたカスタム」ってことになるぞ
ちうか、かなり初期のgccから含まれてるObjective-C コンパイラなんかもNeXTが寄贈&メンテしたものだし
かのclangプロジェクトを開始したのも、KHTMLからWebKitを作り出して公開のも全部Appleだろ
いわゆるClassic Mac時代のAppleはかなり閉鎖的だったけど、Jobs以降のAppleのOSSへの貢献はかなりものだ
OSS界隈のコアな人達の中にさえJobsを評価する人がいたりするのもそういうとこだぞ
Re: (スコア:0)
まずマイクロカーネルとカーネルとOSの違いを勉強してきてね
Re: (スコア:0)
Windows NT 系列のカーネルの事なら、あれは Mach とは無関係。
そして、Mach は別に BSD じゃなくても良いんじゃないかな。上に SVR4 を実装してもいいし、Linux を実装してもいい。
Re: (スコア:0)
NTはVMS系ですね。
まあMachもですが、乗っけるサブシステムが
作っても微妙あまり作られないのが悲しいトコではありますが。Re: (スコア:0)
ゲイツはVMS開発者をたくさん引き抜いてきてWindows NTを作らせたのだが、それで似ている以上のものではない
カトラーはVMSの後継プロジェクトもやっていて、これはキャンセルされたのだが、Windows NTがモジュラーで高級言語で書かれているところはVMSよりこちらに似ている
ラシッドは丁度そのころゲイツに1兆円でMSリサーチを作ってもらっていて、カトラーにこれからはマイクロカーネルの時代だと吹き込んだ
Machとの関係はそれだけ
このへん闘うプログラマーにいろいろ書いてあって面白いが、ネットだと
https://serverfault.com/questions/37330/windows-legendry [serverfault.com]
Re: (スコア:0)
MachカーネルはBSDをカスタマイズして作られたカーネルだけど、NTカーネルは完全に別物だよ。
Re: (スコア:0)
> MachカーネルはBSDをカスタマイズして作られたカーネル
これは嘘だべ。
Re: (スコア:0)
> 他所に寛容な姿勢は取らないポリシーだから?
ちょっと違います。「他者に肝要な姿勢をとらせるポリシー」です。
MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う [chasen.org]