アカウント名:
パスワード:
ソースとなっているJAXAの発表が「周回探査は困難で、過去の探査は米国マリナー10号の3回の通過のみでした」となっているので、スラドが間違えたわけではないのですが、2011年から2015年にかけてNASAの水星探査機メッセンジャー [moonstation.jp]が周回探査を行っているので、マリナー10号以来初ということはないかと思います。
JAXAはベピ・コロンボを2008年頃から続けていて、ようやく先日打ち上げという話らしいので、JAXAのページはメッセンジャー以前の古い記述のまま、というオチではないでしょうか?
リンク先にあるパンフレットでは水星探査計画BepiColombo(水星磁気圏探査機 MMO) [www.jaxa.jp]
水星は実は探査が困難な惑星です。たどりつくために最も多くのエネルギーが必要な惑星だからです。そのため、これまで水星へ行ったことがある探査機はマリナー10号とメッセンジャーの2機のみで、水星周回軌道に投入されたのはメッセンジャーだけとなります。
となってますね。
メッセンジャーはあの灼熱の水星軌道で4年も持った(運用した)んですねアルミが溶ける温度?とかみおはどのくらい持つのかな
ストーリーからリンクされてるJAXAによるミッション解説 [isas.jaxa.jp]で熱対策について書かれてるけど、みおのハイゲインアンテナは400度に晒される想定みたいですね。衛星バスは放熱面に配置して鏡で加熱を防いで60度(鏡は180度)。MPOは耐熱シールドを太陽に向けて熱を受けるらしいですが想定温度はよく分からず。このページ [esa.int]で、ソーラーパネルが鏡と混合で200度想定って事は書かれている。ついでにMPOはラジエータを太陽の逆に向けるって表現になってて、ラジエータ(放熱面)を太陽に向けないってのはみおも一緒のような気が…なぜ「常に耐熱シールドの面が向くように姿勢を制御」って表現になったのだろう。変形箱型の三軸制御と円筒形のスピン安定の違い?
いや、太陽近傍に向かう宇宙機は、夜に飛ばせば大丈夫。
一応、温度らしい事は書いてあるけど、MPOの方はよく分かりません。 http://www.moondaily.com/reports/BepiColombo_Mercury_Planetary_Orbiter... [moondaily.com] >will be exposed - in excess of 350C on the parts illuminated by the Sun, -120C or less on the parts exposed to cold space
MMO's thermal environment and thermal design http://www.isas.ac.jp/e/forefront/2011/ogawa/02.shtml [isas.ac.jp] >the temperat
一応、予定は1年。それ以降も探査機が無事ならもう1年追加となっていますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
NASAのメッセンジャーも周回探査では? (スコア:0)
ソースとなっているJAXAの発表が「周回探査は困難で、過去の探査は米国マリナー10号の3回の通過のみでした」となっているので、スラドが間違えたわけではないのですが、2011年から2015年にかけてNASAの水星探査機メッセンジャー [moonstation.jp]が周回探査を行っているので、マリナー10号以来初ということはないかと思います。
JAXAはベピ・コロンボを2008年頃から続けていて、ようやく先日打ち上げという話らしいので、JAXAのページはメッセンジャー以前の古い記述のまま、というオチではないでしょうか?
Re:NASAのメッセンジャーも周回探査では? (スコア:1)
リンク先にあるパンフレットでは
水星探査計画BepiColombo(水星磁気圏探査機 MMO) [www.jaxa.jp]
水星は実は探査が困難な惑星です。たどりつくために最も多くのエネルギーが必要な惑星だからです。そのため、これまで水星へ行ったことがある探査機はマリナー10号とメッセンジャーの2機のみで、水星周回軌道に投入されたのはメッセンジャーだけとなります。
となってますね。
Re: (スコア:0)
メッセンジャーはあの灼熱の水星軌道で4年も持った(運用した)んですね
アルミが溶ける温度?とか
みおはどのくらい持つのかな
Re:NASAのメッセンジャーも周回探査では? (スコア:2, 参考になる)
ストーリーからリンクされてるJAXAによるミッション解説 [isas.jaxa.jp]で熱対策について書かれてるけど、
みおのハイゲインアンテナは400度に晒される想定みたいですね。
衛星バスは放熱面に配置して鏡で加熱を防いで60度(鏡は180度)。
MPOは耐熱シールドを太陽に向けて熱を受けるらしいですが想定温度はよく分からず。
このページ [esa.int]で、ソーラーパネルが鏡と混合で200度想定って事は書かれている。
ついでにMPOはラジエータを太陽の逆に向けるって表現になってて、ラジエータ(放熱面)を太陽に向けないってのはみおも一緒のような気が…
なぜ「常に耐熱シールドの面が向くように姿勢を制御」って表現になったのだろう。
変形箱型の三軸制御と円筒形のスピン安定の違い?
Re: (スコア:0)
いや、太陽近傍に向かう宇宙機は、夜に飛ばせば大丈夫。
Re: (スコア:0)
一応、温度らしい事は書いてあるけど、MPOの方はよく分かりません。
http://www.moondaily.com/reports/BepiColombo_Mercury_Planetary_Orbiter... [moondaily.com]
>will be exposed - in excess of 350C on the parts illuminated by the Sun, -120C or less on the parts exposed to cold space
MMO's thermal environment and thermal design
http://www.isas.ac.jp/e/forefront/2011/ogawa/02.shtml [isas.ac.jp]
>the temperat
Re:NASAのメッセンジャーも周回探査では? (スコア:1)
一応、予定は1年。それ以降も探査機が無事ならもう1年追加となっていますね。