アカウント名:
パスワード:
自社サイトにも毎回新規に会員登録して注文だけして入金しないということを毎週繰り返していた人(法人)がいました。幸い入金しないと製造が進まないシステムだったので被害は出ませんでしたが、サポートの人間が本人へ連絡する、製造ラインを抑える等目に見えない被害は出ていました。
異常に気づいたきっかけは、なぜ注文に至らないのかというサイトの施策を見直した時に傾向を調べたら、会員登録時に入力した住所が出鱈目というものが多いことに気づき、そのアカウントを調べたらパスワードが全部同じでした。パスワード以外は全部異なるものだった
こういうのにこそ懲罰的損害賠償がふさわしいと思うんだ。陰謀とか意図した妨害とかの作為的行為について米国の法廷はかなり厳しい金額を出すけど、刑事罰に至らなくても、市場の規律を守らせるために制裁を与えるという点で理にかなっている。
> こういうのにこそ懲罰的損害賠償がふさわしいと思うんだ パスワード管理があれなサイトへの懲罰ですね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
警察に被害届は出さないがISPに報告はした (スコア:5, 興味深い)
自社サイトにも毎回新規に会員登録して注文だけして入金しないということを毎週繰り返していた人(法人)がいました。
幸い入金しないと製造が進まないシステムだったので被害は出ませんでしたが、サポートの人間が本人へ連絡する、製造ラインを抑える等目に見えない被害は出ていました。
異常に気づいたきっかけは、なぜ注文に至らないのかというサイトの施策を見直した時に傾向を調べたら、会員登録時に入力した住所が出鱈目というものが多いことに気づき、そのアカウントを調べたらパスワードが全部同じでした。
パスワード以外は全部異なるものだった
Re: (スコア:0)
こういうのにこそ懲罰的損害賠償がふさわしいと思うんだ。
陰謀とか意図した妨害とかの作為的行為について米国の法廷はかなり厳しい金額を出すけど、
刑事罰に至らなくても、市場の規律を守らせるために制裁を与えるという点で理にかなっている。
Re:警察に被害届は出さないがISPに報告はした (スコア:0)
> こういうのにこそ懲罰的損害賠償がふさわしいと思うんだ
パスワード管理があれなサイトへの懲罰ですね?