アカウント名:
パスワード:
んじゃ、一般的な会社や官庁で「備品の消却年数は10年」 ってのはどういうこったね?
「倉庫の奥には捨てるに捨てられないWin95パソコンがざっくざっく」 なんてとこはざらじゃないかしら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
しかし (スコア:2, すばらしい洞察)
# パソコンの法定耐用年数は4年ですよ。
それを鑑みるに、発売から5年ってのはご家庭用OSとしては憤るほど
Re:しかし (スコア:0)
んじゃ、一般的な会社や官庁で「備品の消却年数は10年」
ってのはどういうこったね?
「倉庫の奥には捨てるに捨てられないWin95パソコンがざっくざっく」
なんてとこはざらじゃないかしら。
Re:しかし (スコア:0)
加えて、「ざっくざっく」なんて天国に至る間もなく、あるものはそれこそ何でも使ってましたねえ。
何せ「十分な台数が供給されている」(備品数上は)のだから更新理由がないので買えない。更新理由を作ったらそれはそれで問題だし(「丁寧に使え! はい、これ始末書の書式」)。
でも、それより怖いのはリースものです。昔のダム端末の頃の調子で契約・運用するものですから、Updateの指示など降りて来る筈もなく、決り文句は「ベンダ提供状態でご利用ください」…最近さすがに少し雲行きは変わってきているようですが。
今はOSがWin98SEらしいけど、多分MSのサポート終了から契約更新までの2年間、そのまま乗り切る腹だろうなあ。
入れ替えできるような金払ってる訳じゃなし、大体契約時には98SEの寿命がこんな時点で尽きるとは想定しているはずもないし。
# 今そこにはいないんでAC