アカウント名:
パスワード:
「まー対応修正するやろ」と思ってただろうし。IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
> IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
2013年にNPAPI廃止の計画を発表して、実際に2015年に廃止たわけですが、 [impress.co.jp]国内のChromeのシェアは2015年にIEのシェアを抜いています。 [statcounter.com]
それから、3年間、何の対応もしていないのだから、対応する予定がないのは確定的に明らかでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
これにはMSも苦笑だな (スコア:0)
「まー対応修正するやろ」と思ってただろうし。
IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
Re:これにはMSも苦笑だな (スコア:1)
> IE一強時代ならともかく、今現在Chrome切り捨てるなんて考えもしないだろ。
2013年にNPAPI廃止の計画を発表して、実際に2015年に廃止たわけですが、 [impress.co.jp]
国内のChromeのシェアは2015年にIEのシェアを抜いています。 [statcounter.com]
それから、3年間、何の対応もしていないのだから、
対応する予定がないのは確定的に明らかでしょう。