アカウント名:
パスワード:
多くの企業や個人に採用され続けるんだろうなLenovoなんかも何度もやらかしてもノーダメージだし
縁切りたいけど、導入した顧客にそういう説明するとダメなものを勧めたのかとかいう理解をしちゃうし、停止した直後に何か問題が起きるとこっちの責任なるし、何よりも「何か入れてて対策している」という事実が無くなるし、自分も含めてダメダメの上にメンドクサイが数個重なって現状維持っていう更にダメな状態ですね
不作為に責任を問わないからこんなこと(何もしないのがノーリスク)になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
それでも (スコア:0)
多くの企業や個人に採用され続けるんだろうな
Lenovoなんかも何度もやらかしてもノーダメージだし
Re: (スコア:0)
縁切りたいけど、導入した顧客にそういう説明するとダメなものを勧めたのかとかいう理解をしちゃうし、
停止した直後に何か問題が起きるとこっちの責任なるし、何よりも「何か入れてて対策している」という事実が無くなるし、
自分も含めてダメダメの上にメンドクサイが数個重なって現状維持っていう更にダメな状態ですね
Re:それでも (スコア:1)
不作為に責任を問わないからこんなこと(何もしないのがノーリスク)になる。