アカウント名:
パスワード:
名の知れた論文誌への掲載で学者が評価されてるからでは?各研究分野ごとに一斉に arxiv.org に移行すれば済む話のような気がするけど、慣性があるのでなかなか難しいんじゃないかしら。訴訟と移行とどっちが本当に難しいのかはよく分かりませんが。
1、arxiv.orgの分野にはない分野があります。化学はいつまでたっても閉鎖的で作られる気配がありません。なお、閉鎖性はどこでも同じでアメリカでも閉鎖的です。2、一流の論文誌に掲載されることは評価されるので、そこで評価するのはアンフェアだよねというコンセンサスが必要です。
掲載→評価→原稿の集客力、科学者としてのキャリアアップというスパイラルなので、これを止めなければ問題の解決はないでしょう。
大学の人は、良い科学者を集めるのは良いのですが、”それ読めないじゃん”、みたいなことになると本末転倒なのですが、見直される気配はあまりないですね。
arXivになくても代わりのプレプリントサーバーを作っている分野もあります。例えば化学系にはchemRxiv [chemrxiv.org]があります。同様に生物系にもbioRxiv [biorxiv.org]があります。他の分野にもあるかもしれませんが、専門外なので知りません。
査読システムの有無とか(…と、その際に英文がへたくそだからなおせときちんと怒られているか、とか)あとは単純に論文誌のランクがカテゴリとして機能している(読まれるためにハイレベルなとこを目指す)とか
# 分野による、を言い出すときりがないので当てはまらない研究者の方もどうか怒らずに…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
つうか学者は何で今でも論文誌なんかに投稿してんの (スコア:0)
Re: (スコア:0)
名の知れた論文誌への掲載で学者が評価されてるからでは?
各研究分野ごとに一斉に arxiv.org に移行すれば済む話のような気がするけど、慣性があるのでなかなか難しいんじゃないかしら。
訴訟と移行とどっちが本当に難しいのかはよく分かりませんが。
Re:つうか学者は何で今でも論文誌なんかに投稿してんの (スコア:2, すばらしい洞察)
1、arxiv.orgの分野にはない分野があります。
化学はいつまでたっても閉鎖的で作られる気配がありません。
なお、閉鎖性はどこでも同じでアメリカでも閉鎖的です。
2、一流の論文誌に掲載されることは評価されるので、そこで評価するのはアンフェアだよねというコンセンサスが必要です。
掲載→評価→原稿の集客力、科学者としてのキャリアアップ
というスパイラルなので、これを止めなければ問題の解決はないでしょう。
大学の人は、良い科学者を集めるのは良いのですが、”それ読めないじゃん”、みたいなことになると本末転倒なのですが、
見直される気配はあまりないですね。
Re:つうか学者は何で今でも論文誌なんかに投稿してんの (スコア:1)
arXivになくても代わりのプレプリントサーバーを作っている分野もあります。
例えば化学系にはchemRxiv [chemrxiv.org]があります。
同様に生物系にもbioRxiv [biorxiv.org]があります。
他の分野にもあるかもしれませんが、専門外なので知りません。
Re: (スコア:0)
査読システムの有無とか
(…と、その際に英文がへたくそだからなおせときちんと怒られているか、とか)
あとは単純に論文誌のランクがカテゴリとして機能している(読まれるためにハイレベルなとこを目指す)とか
# 分野による、を言い出すときりがないので当てはまらない研究者の方もどうか怒らずに…