アカウント名:
パスワード:
萌え絵に嫌悪感を抱く自分から見ても、リンク先にある絵は時代に即したまともな変更に思うけど、これで問題視されるってどうなんだろ。昔の絵になれたおっさんおばさんが文句言ってるだけ?
ネタの1行目のリンク先にある2枚目の画像の絵なら「アホか」と思ったけど、全然そんな感じじゃないし。萌え絵というより少女マンガのキャラに近い感じ。
フェミ共が魔女狩りのネタを探してるだけだよ
フェミニストって別にアニメゲームなどに対立する概念じゃないんだけどなあ。 どうしてこうなった。
自分の気に入らないものを世の中から排除したい輩に「手頃な肩書き」として目をつけられたから、かな。今フェミニストを名乗ってるのは、他に彼らが名乗れそうで穏当な肩書きが見当たらない連中で、本来の意味でのまともなフェミニストはむしろ「フェミニスト」なんて名乗れなくなってる。
んー、最低でも1980年代からそういう「自分の気に入らないものを世の中から排除したいからフェミニズム名乗る」という流れがあって、その流れの中で色々理論を洗練させていったんですよ。米国だとマッキノン・ドウォーキン、日本だと角田などかな。米国の反ポルノ理論が、日本で反性暴力運動やってたフェミニストたちに輸入されて、それが洗練されて…。この人達は公的検閲を徹底させて特定の表現や存在を完全に排除するという目的達成のためには手段を選ばないという「柔軟性」があって、極右系の宗教とか警察とも積極的に繋がっていって、運悪く日本では男女共同参画政策の立ち上げに成功して利権化できたこともあって、フェミニストでココらへんの人達が政治力を大きく持ってしまったんですよ。元々、彼女たちは怨念ベースの世界観を持ってたし、行政側への利権構造を作れたことでその他の流れの人達が政治的に負けていって…。
だから、「手軽な肩書」なんてもんではなくて、日本だとフェミニストの本流が彼女たちのような人達なんですよ。この数年程度で一気に可視化されただけで、90年代後半以降は、ずっとそうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
問題なくない? (スコア:1)
萌え絵に嫌悪感を抱く自分から見ても、
リンク先にある絵は時代に即したまともな変更に思うけど、これで問題視されるってどうなんだろ。
昔の絵になれたおっさんおばさんが文句言ってるだけ?
ネタの1行目のリンク先にある2枚目の画像の絵なら「アホか」と思ったけど、全然そんな感じじゃないし。
萌え絵というより少女マンガのキャラに近い感じ。
Re: (スコア:1)
フェミ共が魔女狩りのネタを探してるだけだよ
Re: (スコア:1)
フェミニストって別にアニメゲームなどに対立する概念じゃないんだけどなあ。 どうしてこうなった。
Re: (スコア:0)
自分の気に入らないものを世の中から排除したい輩に「手頃な肩書き」として目をつけられたから、かな。
今フェミニストを名乗ってるのは、他に彼らが名乗れそうで穏当な肩書きが見当たらない連中で、本来の意味でのまともなフェミニストはむしろ「フェミニスト」なんて名乗れなくなってる。
Re:問題なくない? (スコア:3, 興味深い)
んー、最低でも1980年代からそういう「自分の気に入らないものを世の中から排除したいからフェミニズム名乗る」という流れがあって、その流れの中で色々理論を洗練させていったんですよ。
米国だとマッキノン・ドウォーキン、日本だと角田などかな。
米国の反ポルノ理論が、日本で反性暴力運動やってたフェミニストたちに輸入されて、それが洗練されて…。
この人達は公的検閲を徹底させて特定の表現や存在を完全に排除するという目的達成のためには手段を選ばないという「柔軟性」があって、極右系の宗教とか警察とも積極的に繋がっていって、運悪く日本では男女共同参画政策の立ち上げに成功して利権化できたこともあって、フェミニストでココらへんの人達が政治力を大きく持ってしまったんですよ。
元々、彼女たちは怨念ベースの世界観を持ってたし、行政側への利権構造を作れたことでその他の流れの人達が政治的に負けていって…。
だから、「手軽な肩書」なんてもんではなくて、日本だとフェミニストの本流が彼女たちのような人達なんですよ。
この数年程度で一気に可視化されただけで、90年代後半以降は、ずっとそうだ。