アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
アッシュルバニパル (スコア:1, 興味深い)
いまや,ネットワークがこれだけ進歩してるんだから,
書籍だって,ディジタルなかたちでストレージすればよい.
世界中のテクニカルペーパーが PDF で手に入る
(もちろんサービスしていない論文誌もあるけれど)
そういう時代に,書籍を図書館に保管/貸出する意味は?
とさえ思ってしまう.
# もちろん,ディジタル・ディバイドなんて問題はあるけれど
そういう意味では,ある特定機能に集中して,
という方向性はなかなか良いのではないかと思われる.
文芸書の類なんて,いちいち購入していたら,すぐにパンクしてしまう.
# 紙って重いんだよね
デジタル化すべきもうひとつの理由 (スコア:2, 興味深い)
これでは高価な書籍や希少本などおいそれと閲覧させるわけには行かないわけで。
Re:デジタル化すべきもうひとつの理由 (スコア:1)
最近だけではないと思いますが、
以前、富士見ファンタジアあたりのライトノベル系を
シリーズまるごと盗まれたことがあります。
こういうことがあると貸す人を許可制にしたくなります。
なので、『ココロ図書館』の第1話はちょっと切実かもでした。
本に書かれた内容だけあれば済むなら、デジタルアーカイブとしたいところですが、
著者によっては、装丁なども含めて本にする人も居ますね。
書籍本体が箱からスイっと抜け出るすばらしい仕上がりを覚えたら、
ハードウェアとして書籍を保存せねばと思います。