アカウント名:
パスワード:
神Excel自体の良し悪しは置いといても、ライター独自のバッドノウハウ感がすごい。その割に中途半端というか、最初に式次第を入力していくところなんか、視認性とか考えたら「行列を入れ替えてペースト」とか活用してほしい…いやしてほしくないけど…なんというか。
とりあえず、トップスタジオ [topstudio.co.jp]とやらに仕事を頼んではいけないことだけがわかった。
社名に見覚えがあると思ったら、割とIT寄りの有名な本に関わってますね。最近だと、2018/10/11 翔泳社 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 とか。
実績https://www.topstudio.co.jp/books/ [topstudio.co.jp]
当該記事は、実績を積むうちに蓄えられた豊富なノウハウの一例ってことですかね。そういった社内の知見を広く社会で共有する、という姿勢自体は素晴らしいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
自分ならひたすらセル内改行してしまうな… (スコア:3)
神Excel自体の良し悪しは置いといても、ライター独自のバッドノウハウ感がすごい。
その割に中途半端というか、最初に式次第を入力していくところなんか、視認性とか考えたら「行列を入れ替えてペースト」とか活用してほしい…いやしてほしくないけど…なんというか。
とりあえず、トップスタジオ [topstudio.co.jp]とやらに仕事を頼んではいけないことだけがわかった。
Re: (スコア:0)
社名に見覚えがあると思ったら、割とIT寄りの有名な本に関わってますね。
最近だと、2018/10/11 翔泳社 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 とか。
実績
https://www.topstudio.co.jp/books/ [topstudio.co.jp]
Re:自分ならひたすらセル内改行してしまうな… (スコア:2)
当該記事は、実績を積むうちに蓄えられた豊富なノウハウの一例ってことですかね。そういった社内の知見を広く社会で共有する、という姿勢自体は素晴らしいと思います。