アカウント名:
パスワード:
別に量子暗号でやり取りしてるわけじゃないので盗聴のリスクは有るだろ信号を傍受されれば画像に戻すの簡単だろ?ネット越しに流出することはないけど盗聴器仕掛けられたりFAX前って意外と目につかないから紙持ってかれたら終わりだろ?着信履歴といちいち照合してるところなんて無いだろうし持ってかれたことにすら気がつかない可能性が高いセキュアなんじゃなくて発覚しにくいだけなのでは?
盗聴器仕掛けられたり
加入電話からIP電話への変更が増え、保安器から盗聴されることは減ったとか?
FAX over TLSにしてセキュアにしよう。略してFAXS
オレオレ証明書で証明書エラーとか、ルート証明書の期限切れとか、プロトコルの進化に取り残されてハンドシェイク失敗で送信不可とか、めんどい未来しか想像できない。保守とか買い換えでわずかに端末屋の儲けが増えるくらいか?でも対応し続けるコストも大変そうだ。
インターネットFAXなら、メールの添付なので、SMTP over SSLはすでに実現済み?
SEcure faX、略して(以下略
脱FAXを目指す人たちには、いっぱい盗聴してもらって、社会問題にしよう!そうすれば移行を促せる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
セキュリティと言っても (スコア:0)
別に量子暗号でやり取りしてるわけじゃないので盗聴のリスクは有るだろ
信号を傍受されれば画像に戻すの簡単だろ?
ネット越しに流出することはないけど
盗聴器仕掛けられたり
FAX前って意外と目につかないから
紙持ってかれたら終わりだろ?
着信履歴といちいち照合してるところなんて無いだろうし
持ってかれたことにすら気がつかない可能性が高い
セキュアなんじゃなくて
発覚しにくいだけなのでは?
Re: (スコア:0)
盗聴器仕掛けられたり
加入電話からIP電話への変更が増え、保安器から盗聴されることは減ったとか?
Re: (スコア:0)
FAX over TLSにしてセキュアにしよう。略してFAXS
Re: (スコア:0)
オレオレ証明書で証明書エラーとか、ルート証明書の期限切れとか、プロトコルの進化に取り残されてハンドシェイク失敗で送信不可とか、めんどい未来しか想像できない。
保守とか買い換えでわずかに端末屋の儲けが増えるくらいか?でも対応し続けるコストも大変そうだ。
Re: (スコア:0)
インターネットFAXなら、メールの添付なので、SMTP over SSLはすでに実現済み?
Re: (スコア:0)
SEcure faX、略して(以下略
Re: (スコア:0)
脱FAXを目指す人たちには、いっぱい盗聴してもらって、社会問題にしよう!
そうすれば移行を促せる。