アカウント名:
パスワード:
そもそも車は都会だと贅沢品、地方だと必需品、な訳で、全国同じ税率というのもおかしな話。同じ税率にするなら、地方も都会同様の公共交通網を整備してからにしろと。距離課税始めたらさらに地方民は辛くなる。
リンク先の記事しか読んでないから、判断できないけど。
「距離による課税」とは書いてあるけど、 「距離に応じて高くなる」とは書いてないので 走行距離が短いほど高くなるのかもしれません(笑) (使ってない⇒必需品ではない/贅沢な使い方とみなす)
まぁ絶対ないなぁ…
もともと燃料に対する税金という形で不平等だったわけですが、#ガソリン税とか、よく走らせるほど多く税金払ってることになる昨今は燃費の向上、さらに燃料を使わない電気自動車への移行もわずかながら出てきたわけで、「よく道路を使う人により多く交通網整備への費用を負担してもらう」という建前だった(過去形)それがうまく機能しなくなる、それに代わる新しい財源が欲しくなったのでしょう。そういう意味ではこれまでとあまり変わらんです。
まあ、そんなことのたまうならガソリン税とかそもそも暫定税率だろって話ですが。#電気自動車に移行していってらそのまま消失、または炭素税的レベルで残すでいいじゃんかよ
なるほど!ガソリン税廃止するなら妥当な感じですね。
でもコミュニティバス走らせても乗らないよね体力的に運転が辛くなるまでは自分でクルマ運転した方が便利コミュニティバスが必要になるのは骨折や大病で運転できなくなってからうちの親は85過ぎてから乗るようになった
コミュニティバスって時間も安定しないし本数も少ないしバス停も少ないからなぁ
地方のコミュニティバスが、都会のバス並みの本数や路線数になればみんな使いますよ。
本数が少ない(数本/日)、路線数が少ない(バス停まで歩いて数キロ)で、利用しろと言っても無理。結局自家用車を利用するしかないので、負のスパイラルで路線バスやコミュニティバスが減る一方
バス会社「地方の人口が都会並みになって乗車率が上がればもっと運行しますよ」そもそもの人口が少ないと乗車率を上げようがない。
結果として地方民の足が軽自動車から電動バイクに変わって行ったりして。
バスや電車等の公共交通機関を利用した距離もチェックして、利用した距離や頻度、乗り継ぎ回数に応じて課税を増やすのも一緒に導入すればいいと思う。
地方で車のない生活をしたことあるけど、車を買える人間は買うので、本数が減り不便で、さらに公共交通機関を使う人間が減るという悪循環となる。
だから、車が必需品でなくなった方が貧乏人にはありがたい。車の税率を上げて、公共交通機関を使わずにいられないようにしたほうがいい。バスなんかは渋滞が減って、便利になるだろうし。
その代わり、自動車に関わる仕事が壊滅状態になるけどな。自動車産業って結構裾野が広いんだぞ。
地方創生とか言ってたのに地方イジメですね。高速道路作らないで電車やバスに補助金出せばいいのに。
走行距離税率を市町村で変えるのならまぁいいかな。例えば、市区は×2、町村は×0.1など。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
地域別 (スコア:1)
そもそも車は都会だと贅沢品、地方だと必需品、な訳で、
全国同じ税率というのもおかしな話。
同じ税率にするなら、地方も都会同様の公共交通網を整備してからにしろと。
距離課税始めたらさらに地方民は辛くなる。
Re:地域別 (スコア:3, おもしろおかしい)
リンク先の記事しか読んでないから、判断できないけど。
「距離による課税」とは書いてあるけど、
「距離に応じて高くなる」とは書いてないので
走行距離が短いほど高くなるのかもしれません(笑)
(使ってない⇒必需品ではない/贅沢な使い方とみなす)
まぁ絶対ないなぁ…
んーまぁ (スコア:0)
もともと燃料に対する税金という形で不平等だったわけですが、
#ガソリン税とか、よく走らせるほど多く税金払ってることになる
昨今は燃費の向上、さらに燃料を使わない電気自動車への移行もわずかながら出てきたわけで、
「よく道路を使う人により多く交通網整備への費用を負担してもらう」という建前だった(過去形)それがうまく機能しなくなる、
それに代わる新しい財源が欲しくなったのでしょう。
そういう意味ではこれまでとあまり変わらんです。
まあ、そんなことのたまうならガソリン税とかそもそも暫定税率だろって話ですが。
#電気自動車に移行していってらそのまま消失、または炭素税的レベルで残すでいいじゃんかよ
Re: (スコア:0)
なるほど!ガソリン税廃止するなら妥当な感じですね。
Re: (スコア:0)
でもコミュニティバス走らせても乗らないよね
体力的に運転が辛くなるまでは自分でクルマ運転した方が便利
コミュニティバスが必要になるのは骨折や大病で運転できなくなってから
うちの親は85過ぎてから乗るようになった
Re: (スコア:0)
コミュニティバスって時間も安定しないし本数も少ないしバス停も少ないからなぁ
Re: (スコア:0)
地方のコミュニティバスが、都会のバス並みの本数や路線数になればみんな使いますよ。
本数が少ない(数本/日)、路線数が少ない(バス停まで歩いて数キロ)で、利用しろと言っても無理。
結局自家用車を利用するしかないので、負のスパイラルで路線バスやコミュニティバスが減る一方
Re: (スコア:0)
バス会社「地方の人口が都会並みになって乗車率が上がればもっと運行しますよ」
そもそもの人口が少ないと乗車率を上げようがない。
Re: (スコア:0)
結果として地方民の足が軽自動車から電動バイクに変わって行ったりして。
Re: (スコア:0)
バスや電車等の公共交通機関を利用した距離もチェックして、利用した距離や頻度、乗り継ぎ回数に応じて
課税を増やすのも一緒に導入すればいいと思う。
Re: (スコア:0)
地方で車のない生活をしたことあるけど、車を買える人間は買うので、本数が減り不便で、さらに公共交通機関を使う人間が減るという悪循環となる。
だから、車が必需品でなくなった方が貧乏人にはありがたい。
車の税率を上げて、公共交通機関を使わずにいられないようにしたほうがいい。
バスなんかは渋滞が減って、便利になるだろうし。
Re: (スコア:0)
その代わり、自動車に関わる仕事が壊滅状態になるけどな。
自動車産業って結構裾野が広いんだぞ。
Re: (スコア:0)
地方創生とか言ってたのに地方イジメですね。
高速道路作らないで電車やバスに補助金出せばいいのに。
Re: (スコア:0)
走行距離税率を市町村で変えるのならまぁいいかな。
例えば、市区は×2、町村は×0.1など。