アカウント名:
パスワード:
デジタルミレニアム著作権法もそうだが、(自称)著作権者から権利侵害の報告を受けた場合に実際に違反しているのかどうかといった判断は行わずにただちに削除し、その後コンテンツを削除された方からの異議申し立ての如何によって、該当コンテンツを復活させるか/削除したままにするかを決めるという、誰がどう見ても性善説に頼りすぎた対策がそもそもの間違い。
こんなことを許すから、どこぞの議員よろしく削除したいものにとりあえずDMCA申請するような阿呆な対策がのさばるのだし、雅楽やバッハの著作権を保有すると称するイカレ団体をのさばらせることにも繋がる。
だいたいカルロス・ゴーンの逮捕にあたって「日本には推定無罪の原則が欠けている」などと批判している国の連中が、DMCAやノーティス・アンド・テイクダウンなどという明らかに推定無罪の原則からかけ離れた対策を他人に強要するとか何そのダブルスタンダード?
虚偽のDMCAの惨状とその被害者なんて著作権侵害防止の前では取るに足らないことです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そもそもノーティス・アンド・テイクダウンが間違い (スコア:1)
デジタルミレニアム著作権法もそうだが、(自称)著作権者から権利侵害の報告を受けた場合に実際に違反しているのかどうかといった判断は行わずにただちに削除し、その後コンテンツを削除された方からの異議申し立ての如何によって、該当コンテンツを復活させるか/削除したままにするかを決めるという、誰がどう見ても性善説に頼りすぎた対策がそもそもの間違い。
こんなことを許すから、どこぞの議員よろしく削除したいものにとりあえずDMCA申請するような阿呆な対策がのさばるのだし、雅楽やバッハの著作権を保有すると称するイカレ団体をのさばらせることにも繋がる。
だいたいカルロス・ゴーンの逮捕にあたって「日本には推定無罪の原則が欠けている」などと批判している国の連中が、DMCAやノーティス・アンド・テイクダウンなどという明らかに推定無罪の原則からかけ離れた対策を他人に強要するとか何そのダブルスタンダード?
Re:そもそもノーティス・アンド・テイクダウンが間違い (スコア:1)
虚偽のDMCAの惨状とその被害者なんて著作権侵害防止の前では取るに足らないことです。