アカウント名:
パスワード:
病気?
できるかどうかじゃない。業界はやりたいんだよ。法律は最初から決まっている訳じゃないから、変えればいいだけ。しかし、財務省や政府は、検閲をしないという重要な原則をたかだか軽減税率のために曲げることなど興味がなかった。だから検閲と引き換えに政府推奨図書の税率を優遇しろという要求は却下された。
財務省や政府や作家は出版業界と別の存在だから、それぞれ違うことを考えている。政府の主張と出版社の主張、思考が食い違っても、それは「どちらかが嘘をついた」などということになるわけがない。
難しいか?
有害図書を発行していない出版社が発行している出版社をしめだすためでしょ
正義を口にして拳を振り上げてるけど自社の売上のためだよね
無料アダルト動画とか野放しじゃん
で、ガセネタでも口利きでも詐欺でも嘘でもないってことは理解できた? 理解できないから話をそらしたいのかな?
言語別で最も売れている新聞を調べてみると、なぜ「新聞に軽減税率を」と言ってるか分かる。 英語:the SUN紙 170万部 中国語:人民日報 300万部 日本語:読売新聞 876万部
読売グループなんじゃこりゃ・・。
> 英語:the SUN紙 170万部
USA TODAY と WSJ は200万部超えているみたいなんだけど……?と思ったら、THE TIMES OF INDIAは300万部超えているらしい。
大手紙は発行部数の半分以上が押し紙だから読売の実際の発行部数は400万位だよ。
#それでも、多いことには変わりないけど。
それが事実なら公取委にたれ込めば刺してくれると思いますよ
頑張って証拠を掴んでください。
それデマ。半分も押し紙あったら、販売店もちませんがな。
# わりと関係者なAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
だましたのは誰だ (スコア:0)
それでも独自検閲をしてでもって業界が前のめりになっていた。
と、いうことは、業界はできると思っていたってこと。なぜ?
結局ガセネタをつかまされたってことは想像できる。でも「信用できる筋」からの情報があったのだろう。
この際だから、だれが何を言ったのか、その辺りを明らかにしてくれないかな。
口利き疑惑とか、詐欺疑惑とかありそう。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
病気?
できるかどうかじゃない。業界はやりたいんだよ。法律は最初から決まっている訳じゃないから、変えればいいだけ。
しかし、財務省や政府は、検閲をしないという重要な原則をたかだか軽減税率のために曲げることなど興味がなかった。
だから検閲と引き換えに政府推奨図書の税率を優遇しろという要求は却下された。
財務省や政府や作家は出版業界と別の存在だから、それぞれ違うことを考えている。
政府の主張と出版社の主張、思考が食い違っても、それは「どちらかが嘘をついた」などということになるわけがない。
難しいか?
Re: (スコア:0)
有害図書を発行していない出版社が
発行している出版社をしめだすためでしょ
正義を口にして拳を振り上げてるけど
自社の売上のためだよね
無料アダルト動画とか野放しじゃん
Re: (スコア:0)
で、ガセネタでも口利きでも詐欺でも嘘でもないってことは理解できた? 理解できないから話をそらしたいのかな?
Re: (スコア:0)
言語別で最も売れている新聞を調べてみると、なぜ「新聞に軽減税率を」と言ってるか分かる。
英語:the SUN紙 170万部
中国語:人民日報 300万部
日本語:読売新聞 876万部
読売グループなんじゃこりゃ・・。
Re:だましたのは誰だ (スコア:1)
> 英語:the SUN紙 170万部
USA TODAY と WSJ は200万部超えているみたいなんだけど……?
と思ったら、THE TIMES OF INDIAは300万部超えているらしい。
Re: (スコア:0)
大手紙は発行部数の半分以上が押し紙だから
読売の実際の発行部数は400万位だよ。
#それでも、多いことには変わりないけど。
Re: (スコア:0)
それが事実なら公取委にたれ込めば刺してくれると思いますよ
頑張って証拠を掴んでください。
Re: (スコア:0)
それデマ。
半分も押し紙あったら、販売店もちませんがな。
# わりと関係者なAC