アカウント名:
パスワード:
こういう記事を見るたびに、部活動の位置づけを見直すべきなんじゃないかと。
競技という性質上、勝つことを目的にするだろうし、そのために選手の人生において、著しいマイナスとなることを強いる指導者も出る。この手の問題が、種目や地域と関連無く発生するということは、指導者個人の資質でなく、構造的な問題だと考えられないだろうか。
ハインリッヒの法則じゃないけど、こういうのは氷山の一角で、過度な練習で体を痛めたり、女子なら生理が止まったり、健康を害するレベルのことが表面化していないだけで、全国的に散見されると思われる。
少子化なんだし、中高の文連・体連・野連主催の大会参加要件から、学校単位の縛りを完全に無くすとか、部活動の成績を以て、入試にゲタをはかせる「スポーツ推薦」という制度を無くすとか、そういうレベルで手を入れないと、同じことの繰り返しになりそうに思う。
文科系でも吹部とかひどいところはひどい。(吹部は体育会系という話もあるが)近所の山の上に全国的な吹奏楽強豪校があるけど、平日の晩8時過ぎとか休日朝早くとか、学生服の生徒がゾロゾロ登下校している。「目標、全国大会金賞」とか、尊いのは確かなんだけど。
どこぞのラブライブ!じゃないけど少子化のご時世部活やら何やらで実績上げて生徒集めないと廃校の危機ですからねぇ。だからか知らないが最近は俳句甲子園やらビブリオバトルやら純文化系部活でも優劣つけたがって嘆かわしい限り。一瞬の栄光のために人生投げ捨てるのは体育会系莫迦だけで十分だ。
戦車道は文化部でしょうか、運動部でしょうか。あれも廃校の危機が云々という嘆かわしい話でしたが。
女子高には稀に存在する「ダンス部」とか「バレエ部」とか、文化部か運動部か微妙な部活ってありますよね。うちの高校には「競技かるた部」がありました。
#競技かるたで、「かるたは畳の上の格闘技」って、 柔道の立場は……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
部活動の位置づけは見直すべき (スコア:0)
こういう記事を見るたびに、部活動の位置づけを見直すべきなんじゃないかと。
競技という性質上、勝つことを目的にするだろうし、
そのために選手の人生において、著しいマイナスとなることを強いる指導者も出る。
この手の問題が、種目や地域と関連無く発生するということは、
指導者個人の資質でなく、構造的な問題だと考えられないだろうか。
ハインリッヒの法則じゃないけど、こういうのは氷山の一角で、
過度な練習で体を痛めたり、女子なら生理が止まったり、健康を害するレベルのことが
表面化していないだけで、全国的に散見されると思われる。
少子化なんだし、中高の文連・体連・野連主催の大会参加要件から、
学校単位の縛りを完全に無くすとか、
部活動の成績を以て、入試にゲタをはかせる「スポーツ推薦」という制度を無くすとか、
そういうレベルで手を入れないと、同じことの繰り返しになりそうに思う。
Re: (スコア:0)
文科系でも吹部とかひどいところはひどい。(吹部は体育会系という話もあるが)
近所の山の上に全国的な吹奏楽強豪校があるけど、平日の晩8時過ぎとか休日朝早くとか、学生服の生徒がゾロゾロ登下校している。
「目標、全国大会金賞」とか、尊いのは確かなんだけど。
Re: (スコア:0)
どこぞのラブライブ!じゃないけど少子化のご時世部活やら何やらで実績上げて生徒集めないと廃校の危機ですからねぇ。
だからか知らないが最近は俳句甲子園やらビブリオバトルやら純文化系部活でも優劣つけたがって嘆かわしい限り。
一瞬の栄光のために人生投げ捨てるのは体育会系莫迦だけで十分だ。
Re: (スコア:0)
戦車道は文化部でしょうか、運動部でしょうか。
あれも廃校の危機が云々という嘆かわしい話でしたが。
Re:部活動の位置づけは見直すべき (スコア:1)
女子高には稀に存在する「ダンス部」とか「バレエ部」とか、
文化部か運動部か微妙な部活ってありますよね。
うちの高校には「競技かるた部」がありました。
#競技かるたで、「かるたは畳の上の格闘技」って、
柔道の立場は……