アカウント名:
パスワード:
中国系の製品はどうなんだろう?
# チップは入ってなくてもドライバに細工とかだと後から仕込めそうだ# でもバレたら大変なことになるよな
レノボとかは、わざわざ技術的にも大変な不正チップなんてやってないよだって自社製品だもの専用のアプリ入れるだけで済む話だから実際過去には何度も指摘されてるから
今回問題になったのは、他社の製品に勝手に不正チップを入れることだからまぁ悪魔の証明と一緒でないことを完全に証明することは不可能な話だろうけど、抜き打ち検査である程度担保するぐらいしか対策ないよなぁ
Lenovo幹部、中国向け製品にバックドアがあることを示唆https://yro.srad.jp/story/18/09/21/0522218/ [yro.srad.jp]
中国向け製品では、中国でのビジネスの為に必要だからやっているが。他国向けではやっていないと言っているみたいですね。
攻められると結構あっさりテヘペロするのがなんというか、アジアらしいよな。欧米のシャッチョさんは、そんな単純じゃないぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
レノボとか (スコア:0)
中国系の製品はどうなんだろう?
# チップは入ってなくてもドライバに細工とかだと後から仕込めそうだ
# でもバレたら大変なことになるよな
Re: (スコア:0)
レノボとかは、わざわざ技術的にも大変な不正チップなんてやってないよ
だって自社製品だもの
専用のアプリ入れるだけで済む話だから
実際過去には何度も指摘されてるから
今回問題になったのは、他社の製品に勝手に不正チップを入れることだから
まぁ悪魔の証明と一緒でないことを完全に証明することは不可能な話だろうけど、抜き打ち検査である程度担保するぐらいしか対策ないよなぁ
Re:レノボとか (スコア:2, 参考になる)
Lenovo幹部、中国向け製品にバックドアがあることを示唆
https://yro.srad.jp/story/18/09/21/0522218/ [yro.srad.jp]
中国向け製品では、中国でのビジネスの為に必要だからやっているが。他国向けではやっていないと言っているみたいですね。
Re: (スコア:0)
攻められると結構あっさりテヘペロするのがなんというか、アジアらしいよな。
欧米のシャッチョさんは、そんな単純じゃないぜ。