アカウント名:
パスワード:
「PayPayより酷いサイトなんて珍しくない」ってのと「PayPayに非はない」は別問題ですよ
今回は、「クレジットカードの推測、不正利用ができるプラットフォームを提供してしまった」っていう不祥事になるね
不祥事でもなんでもなく、クレジットカードの前世紀仕様の問題だと思うんですけどね。
必死っすなぁ制限と利便性はトレードオフなのでcheckで制限かかからんのは正常動作Authで制限かかるはずなのでそっちも正常動作だから、対面で暗証番号3回間違うと使えなくなるでしょ?あれはAuthでやってるから。
今時TDSなしなんてチャージバック責任は代理店なので今回はPayPayがひっかぶるかと思いますよ
で、カード会社からもその辺は指摘された上で契約しているはずなので悪いのはPayPayですよ。
利用者からすると、どっちにしてもうんこのなすりつけ合いをやってる時点で同じ穴のムジナ。
どっちも信用ならないので、てにてを取り合って仲良く滅亡して欲しいと思います。その後にクレカも山師も関わらない、より安定したペイメントサービスができればいいし、それまでは現金で何も困らないので。
「どちらも悪い」事にしてPayPayの罪を薄めようとしてるんですね、わかりますん#「利用者」の立場で、どうしてそこまで必死になるのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
わけて考えよう (スコア:2, すばらしい洞察)
「PayPayより酷いサイトなんて珍しくない」ってのと「PayPayに非はない」は別問題ですよ
Re: (スコア:0)
今回は、「クレジットカードの推測、不正利用ができるプラットフォームを提供してしまった」っていう不祥事になるね
Re: (スコア:0)
不祥事でもなんでもなく、クレジットカードの前世紀仕様の問題だと思うんですけどね。
Re:わけて考えよう (スコア:1)
必死っすなぁ
制限と利便性はトレードオフなのでcheckで制限かかからんのは正常動作
Authで制限かかるはずなのでそっちも正常動作
だから、対面で暗証番号3回間違うと使えなくなるでしょ?あれはAuthでやってるから。
今時TDSなしなんてチャージバック責任は代理店なので今回はPayPayがひっかぶるかと思いますよ
で、カード会社からもその辺は指摘された上で契約しているはずなので悪いのはPayPayですよ。
Re: (スコア:0)
利用者からすると、どっちにしてもうんこのなすりつけ合いをやってる時点で同じ穴のムジナ。
どっちも信用ならないので、てにてを取り合って仲良く滅亡して欲しいと思います。その後にクレカも山師も関わらない、より安定したペイメントサービスができればいいし、それまでは現金で何も困らないので。
Re: (スコア:0)
「どちらも悪い」事にしてPayPayの罪を薄めようとしてるんですね、わかりますん
#「利用者」の立場で、どうしてそこまで必死になるのかな?